Andy先生
お世話になります。5月ごろ先生の勉強会を受講したYと申します。
先生にご教示いただいた勉強方法で無事にスコアメイクができましたのでご報告いたします。
Sは最後まで伸びませんでしたが、R, L, Wで点数を稼げたのはまさに先生のご教授のおかげです。
本当にありがとうございました。
〇勉強会前後の得点の推移:
11/9 102 (R29, L29, S18, W26)
9/21 95 (R28, L25, S18, W24)
9/7 95 (R30, L27, S16, W22)
8/10 93 (R29, L25, S18, W21)
7/28 93 (R29, L24, S17, W23)
7/13 83 (R29, L20, S13, W21)
★5/19 勉強会参加
5/18 92 (R27, L28, S17, W20)
4/13 75 (R26, L21, S13, W15)
3/16 83 (R26, L23, S14, W20)
〇単語:
3800本のRank3までを全て暗記
方法:
Mikanというアプリを使用し、 通勤時間を全て暗記に充てることで 早期にクリアしました。
〇Reading:
TPO全問×1周、過去問集約70パッセージ
方法:
単語をクリアしたのち、通勤時間に1パッセージを毎日。
TPO1周後は、通勤時間にRかLの好きなほうを毎日。
〇Listening:
TPO全問×3周
方法:
会社到着~始業までの1時間を毎日。3周後は、通勤時間にRかLの好きなほうを毎日。
〇Speaking:
テンプレだけ準備し、練習はほぼ無し
〇Writing:
テンプレの準備
TPO全問×1周
方法:
リスニングのTPO3周後、会社到着~始業までの1時間を毎日。
タイピング後、Google翻訳で和訳し、論理構成をチェック+Grammarlyでタイポの確認
子供が小さく、帰宅後は全く勉強できなかったため、早朝の時間をうまく活用できたことが結果に結びついたと思っています。
私の場合、職場まで新幹線通勤しているという特徴があるのですが、毎日座って電車内で勉強に集中できたことは良かった半面、新幹線のダイヤの関係でET4Gなどの予備校に通う機会を持てなかったことはデメリットでした。
以上、簡単ですがご報告させていただきます。
先生に教わる機会を持てて本当に良かったです!
-------------------------------------------------
圧倒的な練習量(R:TPO1周、L:TPO3周、W:TPO1周)をこなされたのがYさんの素晴らしいところです。練習量を確保し、平均で95点の実力をつけられ、運も味方につけて今回102点を獲得されました。特にLをTPO3周され、平均点で25点を確保、今回29点取られたのが、本当に素晴らしいです。通勤時間を利用され、本当によく頑張られました。現在TOEFL勉強中の方は、自分に聞いてみてください、自分はYさんと同じ練習量をこなしたか?Yさん、本当にご苦労様でした。希望の大学への合格と今後のご活躍を祈念します。