fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

Uさんから100点のご報告をいただきました。

Andy先生

お世話になっております。
2/23の勉強会に参加したUです。
先週のTOEFLで100点に到達しましたので、ご報告いたします。
純ドメかつ留学経験が全くない自分が、こんなに早く100点を取れると思わなかったので驚いています。
Andy先生の勉強会に出席し、全セクションで勉強の方向性を明確にしていただいたおかげです。
目標の点数(105〜110)にはまだ届いていないので、特に伸び代があるLを中心に、TOEFL勉強を続け、7月までには目標を達成したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
勉強会前後の得点の推移:

2018/10/27 Total 75 (R19 L20 S17 W19)
2019/02/02 Total 82 (R24 L18 S20 W20)
2019/02/23  勉強会参加
2019/03/09 Total 94 (R26 L22 S21 W25)
2019/03/30 Total 92 (R23 L22 S23 W24)
2019/05/11 Total 100 (R28 L23 S23 W26)

単語:

3800本のRank3まで行うとともに、
1週間解いた分のRとLの単語をアプリに入れ、翌週覚えるという習慣を確立しました。
単語は朝の電車20分のみと決め、平日5日間のうち、3日間は3800、2日間はRL単語を覚えるようにしています。

Reading:
TPO12まで終了。
段落ごとに要点をまとめる方法で解いていますが、
細かくまとめすぎてしまい時間が足りなくなる傾向があるので、全体の大筋に関わらないdetail問題はメモをしない練習をしています。
また復習の際は、わからなかった単語をアプリに登録するとともに、間違えた問題について、なぜ間違えたのかを分析する復習ノートを作って、自分が考えた解答のプロセスと、正解のプロセスの乖離をなくすようにしました。
時間はかかりますが、数だけ解いても結局似たような問題を間違えるということがあったので、この方法はとても良かったと思います。
(留学した職場の先輩に教えてもらった方法です。)

Listening: 
TPO9まで終了。
もっとも苦労しているセクションです。
Andy先生のミクロ練習+歩いているときにマスクをしてシャドーイングをしています。
シャドーイングは毎日20分、問題は平日は1題、休日は3〜5題解きました。
これでだいぶ音は聞き取れるようになったのですが、初見(初聴?)で聞き取れないことがあること、conversationでもlectureでも最初に状況が把握できないと全体がわからなくなること、内容は聞き取れたと思ったのに選択肢が絞り切れないことがあること、など、まだまだ課題があるので、今後はもっとTPOを解きたいと思います。

Speaking:
今月からE4TGに通い始めていますが、それまでは独学でした。
Independentについては、
職場の昼休みにTPOを解いてそれを単語帳アプリに登録(表:問題、裏:解答)し、帰りの電車の中でマスクをつけながら15秒解答作成→45秒解答、をランダムで復習しました。
Integratedについては、問題は解かず、Andy先生からいただいたテンプレートを毎日お風呂の中でtask3~6まで暗唱しています。
E4TGはまだ2回しか通っていないので、点数に効果が表れてはいませんが、直近の5/11はE4TGメソッドで解きました。
また後述しますが、E4TGのおかげでWのIndependentが確実に書きやすくなりました。
今後は、Independentについては今までの勉強法を続けるとともに、Integratedについては、TPOを実際に解いて点数を安定させたいと思います。

Writing:
Michael先生にお願いしました。
早くて的確なコメントをいただけるので、正解だったと思います。
Independentを9本、Integratedを1本添削いただきましたが、Integratedについては、結局RLのポイントを全て拾えていないと添削してもらう意味があまりないので、現在はいったん添削をストップし、自分の解答を自分で評価して、入れるべきポイントはどこか、ポイントが抜けていないか、なぜ抜けてしまったのかを分析しています。
またSと同様、お風呂でテンプレートを暗唱しています。
Independent については、週1ペースで添削に出していますが、E4TGに通ったあとから、specificに書けるようになり、Michaelからの評価も上がりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
短期間で100点達成されました。激務の中、頑張られました。合理的に勉強を進めておられます。Rの間違えた問題の分析復習ノートを作り再発防止されているのが素晴らしいです。また、複合作文のRLのポイントを的確に拾うことを意識されて練習されています。E4TGの効果で独立作文が書きやすくなったという話は他の生徒さんからも聞いたことがあります。更なる高得点に向けて頑張ってください。ご報告有難うございました。今後とも何かありましたらいつでもご連絡ください。

[タグ未指定]
[ 2019/05/21 21:42 ] 生徒さんからの高得点、合格メール | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧