fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

根気強くTOEICエコノミーR C 1000(第1弾)

Economy RC 大

根気強くTOEICエコノミーR C 1000(第1弾)  パート7のみの成績

時間(分) 不正解数 不正解問題番号
Test1     43      1      197
Test2      50      0
Test3      45      0
Test4      52      0
Test5      57      3      166, 183, 191
Test6      44      0
Test7      42      0
Test8      47      1      195
Test9      54       2      179, 188
Test10   47       3       157, 167, 177 
平均       48.1    1.1

ECONOMYシリーズの第一弾。
2007年に発行されていますが、全く古さを感じさせません。
平均値と基準を比較すると、長さはぴったり、難易度が少しひくい。(基準:50分、2問ミス)。
最近のパート7の長文化にぴったりの模擬試験です。

ECONOMYシリーズは韓国のベストセラーだけあって、品質が高いです。
第1弾から4弾まで制覇すれば、かなりの実力向上が望めます。
韓国本の選択に迷ったら、まずはECONOMYシリーズをお勧めします。


[タグ未指定]
[ 2011/07/10 19:11 ] TOEIC韓流本の評価レビュー | TB(-) | CM(3)
Economy RC1 TEST01-10 by DIO
今後取り組まれる方の参考になればと思います。

(私の現時点の実力:900前後 直近 885 L475 R410 最高 935 L470 R465)


■結果
TEST01
RC 90/100 
P5 ミス3 104、119、134
P6 ミス4 141、147、150、152
P7 ミス3 178、181、193

TEST02
RC 92/100 
P5 ミス5 105、114、117、125、139
P6 ミス1 142
P7 ミス2 157、160

TEST03
RC 90/100 
P5 ミス5 108、119、123、138
P6 ミス3 147、149、152
P7 ミス2 180、197

TEST04 
RC 91/100 
P5 ミス1 120
P6 ミス2 144、148
P7 ミス6 157、176、183、194、195、196

TEST05
RC 85/100 
P5 ミス3 116、119、130
P6 ミス1 148
P7 ミス11 155、158、170、177、180、186、187、191、192、195、200

TEST06
RC 86/100 
P5 ミス6 105、107、110、129、138、140
P6 ミス1 143
P7 ミス7 160、168、172、175、180、196、199

TEST07
RC 90/100 
P5 ミス4 107、116、117、140
P6 ミス3 147、148、151
P7 ミス3 166、172、178

TEST08
RC 82/100 
P5 ミス6 110、118、128、131、132、137
P6 ミス2 145、146
P7 ミス10 156、159、177、178、181、183、185、187、192、193

TEST09
RC 84/100 
P5 ミス4 104、105、106、133
P6 ミス2 141、144 
P7 ミス10 162、163、166、168、170、174、179、188、189、193

TEST10
RC 87/100 
P5 ミス5 112、116、118、126、135
P6 ミス2 144、146
P7 ミス6 157、164、170、176、179、180


■感想
日本版「TOEICテスト完全攻略リーディング10回模試」の原書。
日本版は、問題変更を加えてあったりするので、オリジナルの本書とは若干異なる。

感想として、
Part6が、意外に難しく感じた。ミス0の回が、1度もない。

Part7は、本番に文章量が似通っている。難易度も。
TEST5以降は、本番より若干難しくなっている気がした。
又、TEST8以降は、よく練られた良問(と思う)かつ難しい問題が揃っている。
しかし、時間内に解き終えられるので、他の難しい問題集の様に血眼になることはない。
ただし、最後の二択まで絞ることができるが、そこで迷って間違えること多し。

Part5は、苦手とされる分野をくまなく問われている気がした。
(helpの使い方、attendantとattendanceの違い、throughとthroughoutの違い、など)
作者のLORI先生は、対象者(本書の裏表紙を見るとR350-450あたりが対象?)の弱点を恐ろしく把握している気がする。

自分のような900前後の、でこぼこ、あぜ道レベルの実力者には、
弱点を認識させる本当にいい問題を揃えている気がする。

とにかく、自分のようなあぜ道レベルの受験者は、日々の問題演習を通じて、
ちょっとずつ、でこぼこを無くすようにしていかないといけない。
それを再認識させられた。

作者について
LORI先生(LORI SCHOOLという語学学校の先生のようです)のページに、アツイ コトバが書いてあったので、引用しておきます。自分へのエールも兼ねて。
http://www.lorischool.co.kr/05_main/about_02.php?PHPSESSID=0eeb029755caf046f9332105f4ad366a

情熱と努力だけが人生を変えることができる。

挑戦する人は、夢があって、努力する人は、その夢を達成する。

すぐに変化がないとあきらめてはいけません

私だけが私の人生を変えることができる。


■最後にAndyさんプログラムの進捗状況
これで、韓流模試98セット消費しました。
黄金本6セット、Eco4(LC+RC)10セット、Eco3(LC+RC)10セット、TomatoFINISH(LC+RC)10セット、ヨウンシガン12セット。Hackers2+セムウイ10セット、HOW TO 10セット。
How To 孫悟空+Hackers1 10セット。 HackersLC2+コクジトジョム青 10セット。
Economy1(LC+RC)10セット

当初目標の100セット完了まで、残りあと2セット。
(実質やりかけの本も入れると100セットは超えてます)
今後も淡々と自分のペースで進めます。

上期で、プログラムは全部終わらせて、あとは、繰り返しフェーズに入って、あぜ道を舗装していきます。

それと、家には、今全部で60冊弱くらい韓流本あるので(多分全部あわせれば200セットくらい)、それらも全部やるつもりで引き続きやります。

プログラムの進捗としては、以下のとおり。■(やったことある) ▲(やりかけ、途中)
Step1(本番と同等の本)
RC:(リーディング)
■ヨウンシガンTOEIC実戦1200 READING
■エコノミーRC 1000第(第1弾)
▲エコノミーRC 1000第(第2弾)(10回模試と同じ)
▲エントイク実戦RC 1000第 (黄色い表紙)
■Hackers TOEIC実戦1000第READING 1
■Hackers TOEIC実戦1000第READING 2
■HOW TO TOEIC RC問題集1000第 (青色の本)
■コクジトジョムTOEICの的中実戦1000第RC (水色)

LC:(リスニング)
■ヨウンシガンTOEIC実戦1200 LISTENING
■How to TOEIC LC 1000(茶色の本)
■PAULセムウイ抜け目のないTOEICのLC1000第
▲Hackers TOEIC実戦1000第Listening 1
■Hackers TOEIC実戦1000第Listening 2
▲(Hackers TOEIC実戦1000第Listening 1 Tape)
■(Hackers TOEIC実戦1000第Listening 2 Tape)

P5+P6:
 シナゴンTOEICのパート5 6実戦問題集(シーズン3)
▲イイクフンTOEICの本番PART 5 6


Step2(本番より難しい本、高地トレーニング用)
RC:
■イイクフンTOEICの実戦1200第(金色の表紙)
■トマトTOEIC FINISH 1000第READING
■エコノミーRC 1000第(第3弾)
■エコノミーRC 1000第(第4弾)
 エコノミーRC 1000第(第5弾)
LC:
■根気強くTOEICエコノミーLC 1000(第1弾)
▲根気強くTOEICエコノミーLC 1000(第2弾)(10回模試と同じ)
■根気強くTOEICエコノミーLC 1000(第3弾)
■根気強くTOEICエコノミーLC 1000(第4弾)
 根気強くTOEICエコノミーLC 1000(第5弾)
■トマトTOEIC FINISH 1000第Listening 
 W TOEIC LISTENING (CD)
 コクジトジョムTOEICの的中実戦1000第LC
■How to孫悟空TOEIC LC PART 1/2/3/4練習問題


P.S.
Andyさんは、TOEFL120目指して頑張ってください!

TOEFLは単語も難しいですし、本当に総合力って感じがします。

ためしに、HOW TO TOEFL iBT 120 - Listening 聞いてみたんですが、
1設問だけでもかなり長かったです。
いつ終わるんだろう?と思ってしまいました。
(2分くらい話してました)

ところで、How ToとかTomatoの、TOEFL対策本は買われていないんですか?
TOEIC本の印象からすると、良さそうなのを出しそうな感じがあるのですが。

今、勉強なされているDarkwonという出版社は、確かにTOEIC本ではみかけない出版社ですね。(その出版社、日本語検定用の本は多いようですが)
表紙は、荘厳な感じに見えてかっこいいですね。
Hackersの黒もかっこよかったですが。

では。
[ 2012/04/24 20:26 ] [ 編集 ]
充実のレビュー
DIOさん、おひさしぶりです。

なかなかDIOさんに会えない時は
ここAndyさんのブログが、頼りです。

驚きました。
DIOさんは韓流模試を2万問近くこなしてらっしゃるんですね。
私は韓流模試はやっと1万ってとこです。
(2月からのスタートですが)
速く追いつくようにがんばります。

DIOさんの韓流模試レビューは
非常に充実しているので、ぜひブログにしてください。
ブログの記事にすれば、DIOさんご自身も
そして他のTOEICチャレンジャーの人たちも、
データベースのように使うことができると思います。

AndyさんのTOEFLチャレンジも
ものすごい刺激になっております。

今日からEconomy 第5弾に突入しました!
[ 2012/04/24 22:16 ] [ 編集 ]
DIO さん
DIO さん お疲れ様です。

100セット達成、おめでとうございます。

DIOさんの努力すごいです。

P7の理解力一段レベルアップされたと思います。

ミス数をみてもかなりの上達が見受けられます。

P5で間違った問題を復習してください。

私はTOEFLで悪戦苦闘しています。Speakingの得点がなかなか取れず、頭痛の種です。

How to TOEFL はマークしてませんでした。チェックしてみます。

Tomatoは、次回の購入の候補です。

ガンバレ、DIOさん
[ 2012/04/25 09:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧