fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

Hさんから102点のご報告をいただきました。

Andy先生

ご無沙汰しております。
先日の試験で無事100点を超えたのでご報告させていただきます。

2017/08/12  Total 84 (R23 L22 S18 W21)
2017/09/10  勉強会参加
2017/11/25  Total 90 (R25 L26 S18 W21)
2018/05/26  Total 102 (R28 L27 S19 W28)

単語:
『TOEFLテスト英単語3800』のRank1~Rank3をやりこみました。
2週間ほど集中的に単語を詰め込んだ後は、月1回程度の知識のメンテナンスをしました。
Reading:
TPO100パッセージを解きました。
パッセージに出てきた知らない単語や問題を間違えた理由をExcelにまとめながら進めました。
Listening: 
TPO300パッセージを解き、解いた後はミクロ練習しました。
パッセージに出てきた知らない単語や問題を間違えた理由をExcelにまとめながら進めました。
Speaking:
2017年10月から3か月間、京橋の学校に通いました。
しかし、2018年2月以降はほとんど英語を話す機会がなかったため、5月の試験では京橋の学校で学んだ成果を発揮できませんでした。ただ、Strategy自体は3ヶ月間で身についているので、オンライン英会話などで英語を話す機会を作って英語で話す瞬発力を戻せば、さらなる点の向上が見込めると考えています。
Writing:
京橋の学校のWritingコースを3ヶ月、Michael先生の添削をINT5回+IND33回受けました。
INTはAndy先生からいただいたテンプレートを活用すること、INDは添削・添削の復習の過程で書けるネタを蓄積していくことが大事だと思います。
最後に
学生時代真面目に英語を勉強した経験がない私でも、無事over100が取れたのは、ひとえにAndy先生から言われたことを諦めず続けた結果です。
2017年9月の勉強会参加後から同年11月まで自分としては非常に勉強したつもりだったのですが、TOEFLの点数が期待していたよりは向上せず正直やる気を失った時期もありました(同年11月以降半年ほどTOEFLを受けていなかったのはそのためです)。しかし、Andy先生のブログの高得点者の寄稿を読むことでなんとかモチベーションを維持し、ここまで来ることができました。
引き続き勉強を続けさらなる高得点を目指します。
-------------------------------------------------
単語ランク3、R100, L300, W:INT5回+IND33回添削。勉強会のストラティジーをすべて実施されました。特に、Wの練習量を確保され28点取られたことが高得点につながりました。途中で挫折も経験されましたが、勉強会の方法論を信じて最後まで努力いただき感謝します。激務の中、本当にご苦労様でした。今後のご活躍を祈念します。

[タグ未指定]
[ 2018/06/06 09:17 ] 生徒さんからの高得点、合格メール | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧