fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

Mさんから103点のご報告をいただきました。

Andy様、

9月22日の勉強会に参加させていただきましたMです。
その節はどうもありがとうございました。お蔭さまをもちまして今般、一区切りの103点をとることができましたので、感謝方々ご報告を申し上げます。
R27、L30,S22,W24 合計103
ただ、留学予定先からは109点が求められています(ちょうど先日、条件付き合格通知を受領しました。)ので、年が明けてからも引き続き、勉強を続けたいと思います。


もともと20後半をとれていたので、TPOを時折、行う程度でした。11月に受験したときは30がとれたので、今回のスコアはまだ向上の余地があると思います。


このパートが点数を引き下げていたので、最も力を入れて取り組みました。
TPOをやること並行して、韓国本(ハッカーズ)を行いました。その際、全体の流れを押さえるとともに、音を聴き取ることを重点的に意識し、聴き取れないところはスクリプトで確認し、音を覚えることを徹底しました。
結果、本番でもほぼ聴き取れ、自信をもって選択肢を選ぶことができました。


仕事が忙しくて学校に行く余裕がなかったので、韓国本(ハッカーズ)で独習せざるを得ませんでした。これまでの本番では、時間内に話し終わらないことが多かったので、シンプルに話すことを心がけました。
ただ、今回もQ6で、半分話したところ で時間切れとなってしまったので、ここを改善すればまだもう少しスコアを伸ばせるのではないかと期待しています。


勉強会のときにいただいたマイケル先生の作文集を何度も読み、構造と流れを頭に叩き込みました。その上で、できるだけ毎日、英文を書くように努めました。書いたものは個人的な知り合いのネイティヴにチェックしてもらいました。
Integrateは安定してGoodがとれるようになりましたが、Independentの方はGoodのときもありますがFairになることがも多く(今回もFair)、そのため、24か25でうろうろしています。なので、Independentでブレイクスルーすることが今後の課題であり、これができれば目標点に達することができるのではないかと思っています。

一応区切りと考えていた100点を越えることができました。
これも、ひとえにAndy様から、勉強方法とともに、「王道はなく地道に努力を続けるしかないが、やれば必ずできること」、を伝授いただいたおかげにほかなりません。
まだ目標点まで遠い(ここからがむしろ遠いのかもしれませんが。)ですが、やるべきことははっきりしているので引き続き勉強を続けたいと思います。
―――――――――――――
9月の勉強会時での92点から103点を獲得されました。Lの30点が快挙です。ミクロ練習を徹底的に実施された結果が出ました。Lは本当に改善が難しい時間のかかる科目ですが、後輩の学習者に「やればできる」を教えていただき感謝に堪えません。激務の中、本当にご苦労様でした。さらなる高得点が出ますようお祈りしております。

[タグ未指定]
[ 2016/12/24 01:11 ] TOEFL学習記録 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧