fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

Sさんから101点のご報告をいただきました。

【はじめに】
金融業界でトレーダーとして12年勤務し、キャリア再考の過程で憧れのMBAの準備をしてみながら何を感じるかやってみようと思い立ちAndyさんの門戸を叩きました。
途中で転職活動を経て実際に転職し、GMATへの浮気もし、結果として5か月の長期戦と相成りました。ちなみにAndyさんのセミナーとMichaelの添削以外は独学。
Andyさんのプリント「TOEFL100点~110点獲得のための対策」はまさに秀逸で、独学を進める際の唯一にして最良の指針となりました。

【得点経過 (R/L/S/W Total) 】
1回目 28/02/2016   26/21/20/21 88
2回目 19/03/2016   26/23/19/21 89
3回目 09/04/2016   25/29/19/22 95
4回目 28/05/2016   28/22/20/22 92
5回目 10/07/2016   29/22/22/21 94
6回目 30/07/2016   27/28/15/26 96
6回目 (rescore申請) 27/28/20/26 101

【各論】
■Reading
TPO最高です。最後の1週間で数代ずつ解いたときには本番で自信を持て点も出ました。答えの箇所を文中ですべて特定し時間内に解けるようになると点があがりました。TPOは8割くらい終わらせました。

■Listening
TOEFL test iBT Listening→TPOを使いました。iBT Listeningを初見で聴いていたころは点が取れ、iBT二回目以降で流し聞きだけしている時期はガクンと下がり、TPOを初見でやるようになるとまた上りました。TPOは8割終了。Andyさんの「日々の練習はミクロ。聞けていないパーツを一つ一つ気づけるように・聴けるように変えてゆく」は名言です。未だBreakthroughを感じないのでDavid Choに移行しDictation,Shadowingを行います。

■Speaking
Andy先生の「費用対効果が悪い」という言葉を信じほぼなにもしていません。練習した回数よりテストを受けた回数の方が多いくらいです。前日にモックテストをやり当日朝に問題を見つつイメトレしてから行った回が最高の22点でした。

■Writing
一般に「一番費用対効果が高い」「まとめて勉強して早く26-28点に上げてしまう」など言われていますが、私はなかなか点が出ず苦労しました。
やったことは3つです。①テンプレートを憶える②Michaelに添削してもらう③文法(わたしは特に冠詞、名詞、時制)の復習です。
Michaelの添削で24-26くらいと評価され、準備せず受けたGMAT AWAで4.5が出た後、Writingが21が沈んだときの絶望感といったらなかったです。


【最後に】
転職活動等で質・量ともに取り組みきれない時間があり点数が出ず焦りました。特にWritingがなかなか陽の目を見ず苦労しました。転職したてで2017年に出願するかはわかりませんが、
今後110点(R30/L29/S23/W28)を取るために以下の取り組みをします。
R Financial Times, Economist, GMAT OG等に習慣的に取り組む(GMAT RCで時間不足かつ内容も2段階難しいと感じました。)
L David Chowを購入!「Dictaiton+Shadowing」で潰しブレークスルーを体感するまでやる所存。
W Typicalなお題を20個選び、Writing for the TOEFL iBTも参考にし、Michaelに添削してもらった物を暗記する所存。

Andy先生の授業で、「TOEFLのテストってこんなもので攻略法はこうです」と地図をいただき、TOEFLを受験している方たちと知り合えたことは大変有意義でした。
110点報告できるよう頑張ります。


[タグ未指定]
[ 2016/08/21 19:11 ] TOEFL学習記録 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧