Nさんから102点のご報告をいただきました。
アンディ先生
ご無沙汰しています。
9月5日のTOEFLの結果が返ってきまして102(W28、L30、S22、W22)点でした。念願の100点超を獲得できました。
Wが思ったより低かったのが心残りですが。。。
社費の社内選考に通ったのち、この2月からTOEFLを受け始めました。
最初はあまりに低いスコアでどうなることかと思いましたが、WEBTOEFL等で基礎を学んだ後、先生のクラスに参加させていただいて質・量共に最高の過去問を大量に解くことでスコアが順調に上がっていきました。
2月56(R15,L15,S13,W13)
3月68(R23,L15,S15,W15)
4月86(R23,L21,S18,W24)
5月86(R24,L18,S23,W20)
6月96(R28,L23,S20,W25)←勉強会参加
7月98(R29,L24,S20,W25)
8月99(R30,L25,S20,W24)
9月102(R28,L30,S22,W22)
特にLはTPOの過去問を1順したころ(最近ですが。。。)にかなり聞き取れるようになったという印象をもちました。現在2順目に入っています。
色々と教材がありますが、時間的制約がある人はTPOを集中してやるのが近道だとおもいます。
引き続きTOEFLの受験は続けますが、GMATに集中出来る体制が整った事を大変うれしく思います。
先生のクラスにもっと早く参加していればより効率的な準備ができたのかなと考えています。
会社の後輩には是非早い段階で先生のクラスに参加するよう薦めたいと思います。
ありがとうございました。
ーーーーーーーーー
RLの高得点が素晴らしいです。
TPOは本当に素晴らしい教材なので、時間が無い方はこれだけやればよいと思います。
Lは点数が出にくい、時間のかかる科目ですが、Nさんのように諦めずにTPOを毎日聞くと必ず高得点できます。