fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

Yさんから103点のご報告をいただきました。

Yさんから103点のご報告をいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

andy先生

3/15の勉強会に参加したYと申します。

ご無沙汰しております 。

その後、先生のアドバイスに則りTOEFL勉強を続けていた結果、直近の試験で100点を超えましたのでご報告させていただきます。

【勉強会受講前】

R25

L19

S18

W27

計89


【直近の試験】

R28

L25

S23

W27

計103

色々と有益なアドバイスをくださり、誠にありがとうございました。あの1回の勉強会で今後のビジョンと勉強方法が明確になり、効率的なスコアメイクにつながったと思います。

まだ出願まで時間がありますので、さらなる点数アップに取り組みたいと思います。

以下、詳細な勉強法です。


【勉強法】
(リーディング)

元々25 以上は取れていましたので、週に1回問題を解く程度でした。

勉強会での各パラグラフの要点を押さえるべきとのアドバイスを実践したところ、27点以上が安定して取れるようになりました。

(リスニング)

一番の課題と認識していましたので、平日毎日始業前に20分、昼休みに20分、David Choを1問ずつ解き、夜に聞き直しと分からなかった単語を単語帳にメモしました。

休日で時間の取れる時はもう少し問題数を解き、それまでの復習(聞き直し)をしました。

これを根気強く続けたところ、19→22→23→24→25と少しずつ点数が上がりました。

(スピーキング)

苦手だったQ1Q2は、1日1つでもいいから予想問題をやるように心掛けました。

またQ4が時間までに話し終わらないことが多かったのですが、勉強会で先生からリーディングの内容よりもリスニングの話を解答中に多く入れた方が良いとアドバイスを頂き、これを心掛けたところ余裕を持って回答できるようになりました。

あとは黄色本を使いつつ、勉強会で頂いたテンプレートで話す訓練を時間 のある時にしました。

(ライティング)

勉強会前は23~27で安定しないスコアでしたが、テンプレートに従いUsherでロジックポイントを押さえながらタイピングする特訓を4週間程集中的にしたところ、W1で300~320、W2で400~450ワードを書けるようになり、27点以上で安定しました。

[タグ未指定]
[ 2015/06/20 22:01 ] 生徒さんからの高得点、合格メール | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧