Mさんから100点達成のメールをいただきました。
勉強会の時点(2015年1月)での最高点93点(29、18、20、26)
----------------------------------
Andy先生
ご無沙汰しております。
ついに100点の大台に載せましたので、ご報告させていただきます。
R28、L27、S18、W27、T100
(各セクションハイスコア R29、L27、S22、W28)
Sの失敗が悔やまれますが(初めてfamiliar topicでlowを獲りました…)、引き続き105点を目指して勉強を継続していく所存です。
以下、勉強法につき、ご共有させていただきます。
R
もともと得意で、勉強会前から28点前後をキープしていた。
勘を失わないよう、TPOを土日に1回解いていました。
L
Andy先生から勉強法と教材をご紹介していただいてから、4点アップしました。
TPOまたはDavid Choをほぼ毎日行いました。
問題を解く
→2回スクリプトなしで聞く
→1回スクリプトありで聞く
→音読しながら意味のわからない単語を調べる
→1回スクリプトなしで聞く
→1回シャドーイング
→次の日、通勤時間に1.2倍速で聞く
を繰り返しました。
いまだ、スコアにぶれはあるものの、27点までアップしました。
S
E4TGに1年弱通っていましたが、22点で伸びが止まったので、
①週末の勘を失わない程度の練習、②エレベーターで1人でいるときは、familiar topicの練習をする、等に留めました。
(今後は、もう少し練習を増やします…)
W
E4TGのWritingコースを3カ月ほど行って、少なくともHighは出るようになった。
Andy先生からご紹介いただいた、Integratedのイントロを使うようになって、26~28で安定するようになった。
以上です。
最後になりますが、私はAndy先生の勉強会前は、93点を5回取るなど、低迷しており、勉強会なくしては100点越えは無かったと思います。
本当にありがとうございました。
105点越え、MBA合格のご報告もできるよう、今後も努力を継続してきます。