fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

Mさんから100点のご報告をいただきました。

Mさんから100点達成のメールをいただきました。
勉強会の時点(2015年1月)での最高点93点(29、18、20、26)
----------------------------------

Andy先生

ご無沙汰しております。
ついに100点の大台に載せましたので、ご報告させていただきます。

R28、L27、S18、W27、T100
(各セクションハイスコア R29、L27、S22、W28)

Sの失敗が悔やまれますが(初めてfamiliar topicでlowを獲りました…)、引き続き105点を目指して勉強を継続していく所存です。

以下、勉強法につき、ご共有させていただきます。
R
もともと得意で、勉強会前から28点前後をキープしていた。
勘を失わないよう、TPOを土日に1回解いていました。

L
Andy先生から勉強法と教材をご紹介していただいてから、4点アップしました。
TPOまたはDavid Choをほぼ毎日行いました。
 
問題を解く
→2回スクリプトなしで聞く
→1回スクリプトありで聞く
→音読しながら意味のわからない単語を調べる
→1回スクリプトなしで聞く
→1回シャドーイング
→次の日、通勤時間に1.2倍速で聞く

を繰り返しました。
いまだ、スコアにぶれはあるものの、27点までアップしました。

S
E4TGに1年弱通っていましたが、22点で伸びが止まったので、
①週末の勘を失わない程度の練習、②エレベーターで1人でいるときは、familiar topicの練習をする、等に留めました。
(今後は、もう少し練習を増やします…)

W
E4TGのWritingコースを3カ月ほど行って、少なくともHighは出るようになった。
Andy先生からご紹介いただいた、Integratedのイントロを使うようになって、26~28で安定するようになった。

以上です。

最後になりますが、私はAndy先生の勉強会前は、93点を5回取るなど、低迷しており、勉強会なくしては100点越えは無かったと思います。

本当にありがとうございました。

105点越え、MBA合格のご報告もできるよう、今後も努力を継続してきます。

[タグ未指定]
[ 2015/05/20 09:03 ] 生徒さんからの高得点、合格メール | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧