Andy 様
いつもお世話になっております。
5月18日の勉強会に参加させていただきましたUです。
先日、9月14日のTOEFLですが、
おかげさまで、大きな関門の一つであった100点を初めて突破することができました。
(101=R:27 L:24 S:23 W:27)
Andyさんには5月の勉強会の後も、
英文の添削で本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
SOPなどの出願準備も本格化し始めたところでありますが、
再来週もTOEFLを受ける予定です。
1点でもスコアアップできるよう引き続きベストを尽くす所存です。
本当に色々とご指導ありがとうございました。
どうぞ引き続きよろしくお願いします。
――――――――――――――
私の勉強法:
全体:平日は朝以外に時間がとれなかったので、平日5日間で全分野1回は勉強するということを心がけていました。(Speakingのみなるべく毎日)
R: TPOを中心に勉強しました。最低でも週1回1問は解くよう心がけていました。また、GRE対策で難解な英単語を学習したことがTOEFLにも活きたように思います。
L: David Choを中心に勉強しました。平日に1問、土日に1問解くことを理想にしてました。うまく聞きとれない部分などを中心にスクリプトを確認して復習しました。また、少し早めのスピードでのリスニングも行いました。通勤中などに英語のニュースを聞き流すなどもやっておりました。
S: 多い時期は毎朝1 taskずつ練習してました。Independentは持ちネタを磨きつつ、問題にあわせて応用することに尽力しました。Integrateは問題慣れが大事と思い、なるべく多くの過去問(中国本)を解くようにしました。
W: IntegrateとIndependentをそれぞれ毎週1問ずつ過去問(中国本)を解くことを理想としてました。Andyさんの添削も活用しました。確認してくれる相手がいると、定期的に書くモチベーションになるので、添削サービスなどは積極的に活用すると良いと思います。
-------------------------------------
5月の勉強会に参加されました。当時のベスト93点から今回の101点を獲得されました。お仕事柄、日々ほとんど勉強時間が取れない中、本当によく頑張られたと思います。今後の御活躍を祈念いたします。