fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

シナゴンTOEIC FINAL 1000第READING問題集

Final 大


シナゴンTOEIC FINAL 1000第READING問題集
RCのみの10セット1000問です。

TOEIC Final 1000  パート7のみの成績
時間(分) ミス数 番号
Test1      62      4      158, 170, 191, 192,
Test2      53      2      182, 192
Test3      66      7      163, 164, 174, 176, 182, 185, 197
Test4      65      5      156, 169, 176, 181, 200
Test5      64      6      153, 154, 167, 194, 197, 198
Test6      65      5      165, 174, 188, 189, 194
Test7      64      3      192, 196, 199
Test8      60      1      153
Test9      62      4      157, 162, 174, 198
Test10    45      2      167, 198
平均        60.6  3.9


タイトルにFinalとある通り、かなり高難度です。
平均値と基準を比較すると、長さ、難易度ともに非常に難しい本です。(基準:50分、2問ミス)

本文の各文章にヒントが無く、本文全体から推測させる問題があります。
悪問と思われるものもいくつかあります。
150番台にも難問が混ざっています。


990点狙いの学習者が出題者の罠を研究するための本です。
初心者、中級者はこの本を避けてください。

表装は昔ながらの紙で、色使い、デザインも古い。
私は、表装にこだわるので、残念ながら、この本の評価が下がってしまいます。

追記

この本は超高地トレーニングとします。
自信喪失しますので、お勧めしません。
まず、level1 + level 2の本を優先してください。



[タグ未指定]
[ 2011/06/27 21:29 ] TOEIC韓流本の評価レビュー | TB(-) | CM(8)
はじめまして
こんにちは、はじめまして。
足跡からお邪魔しました。
韓流テキストをお使いなんですね。以前、イクフン本をトライしてみた事があるんですが、なんだかしっくりこなかった覚えがあります、、^^;
難易度も高いと聞いたことがあるので、鍛えるにはよいですね。参考にさせて頂きます^^
[ 2011/06/28 13:59 ] [ 編集 ]
Rosily さん
こんばんわ。
この本はかなり難易度が高いので、扱いには注意が必要です。難しすぎて、自信をなくす可能性があります。ひっかけ問題の研究材料として使うには良いと思います。
Rosily さんのプログ見ました。全部、英語で、すごいですね。
[ 2011/06/28 22:40 ] [ 編集 ]
僕は次回のToeicに向け勉強中です。
現在はこの問題集に取り組んでいます。
(そういえばトマト(R)終わりました。test8からがとても良かったです^^)

申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

test 1:194
これはどこに根拠があるのでしょうか?
thomas?誰?
ちょっとドツボにハマっているかもしれませんので、頭を冷やして再度考えてみます。
[ 2011/11/15 22:52 ] [ 編集 ]
北の数の子 さん
北の数の子 さん

すみません。今週は出張中で本が手元になく解答できません。
来週、解答します。
[ 2011/11/16 21:59 ] [ 編集 ]
andyさん

お願いします!
今日はtest2終了しました。 192間違ったのですが、思わず解答みて、一瞬考えて笑ってしまいました。柔軟に考えなくてはいけませんね。(笑)
[ 2011/11/16 22:21 ] [ 編集 ]
test 1:194
Thomasの名前が見つからないので回答が難しい問題です。Thomasの可能性がある人物はT. AndersonかT.Brinson。会議で発言したのはT. Anderson。彼の発表部分の議事録を要約すると、過去において、新入社員のトレーニング期間中に、部長が新入社員を任意に連れていって生産的ではなかった。今年は別の一日をこれに充てる予定です(過去のやり方を再評価して変更する予定です)。従って、解答はBです。
この問題の場合は、他の選択肢が全く違うので、消去法でもBだと思います。
この問題は悪問ではありませんが、この本には、かなりの数の悪問があります。本番では決して出されない種類の問題です。もし本番で出されたら、受験者から避難の嵐が起きる問題です。

この本、たくさん難問が出てきますのでたのしみにしてください。分からなかったいつでも相談に乗りますので、質問してください。
[ 2011/11/19 15:45 ] [ 編集 ]
おはようございます^^
またまた質問させていただきます。

test 6

134 この問題ですが、もちろん正答とされているC>efficientlyは正解だと思いますが、これは複合名詞 energy efficiencyと解釈してDでも良いような気がするのですがどうでしょうか?


test 8

198>このメモがDepartment Headからのメモだと判断し、chartに記載のとうり、要求はDean of collegeとassistant deanにされるモノだと考え、選択肢にDean of collegeが無いためにassistant deanが正解という考え方でしょうか?
毎回時間ギリギリでの戦いですので、ここまで時間内では考えが及びませんでした。
制限時間内で解いているときはadministrative assistant(chartの一番下、misspellですよね(笑))からのメモだと勘違いしていました。。

このメモの中のパラグラフ5の下から2行目のtaxの使いかたに一瞬混乱しました。

語句の言い換えの問題ですが、sentenceを数える必要があるのが大変です。
意地悪ですよね。。
[ 2011/11/25 09:35 ] [ 編集 ]
北の数の子 さん
北の数の子 さん

頑張っておられますね。
この本は、超高地レベル本なので、北の数の子さん、相当なTOEICマニアですね。

test 6 134ですが、私の本ではDのefficiencyが正解になっています。
ひょとしたら私の本のほうが後で購入した為、修正済みかもしれません。

tax,私も下線を引いてあり、こんな言い方するんだなと感心します。

今週のTOEICお互いにがんばりましょう。
私は、密かに200問正解を狙っています。
[ 2011/11/25 15:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧