≪ Speaking Task 1 対策 | HOME | 山中伸弥教授のiPS細胞に関するノーベル賞級の論文を読んでみた。 ≫
≪ Speaking Task 1 対策 | HOME | 山中伸弥教授のiPS細胞に関するノーベル賞級の論文を読んでみた。 ≫
Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点
名前:Andy
年齢:63歳
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。
欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
北陸の田舎に住んでいます。コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。
近況チェックならびにエールありがとうございます。
僕は、9月下旬ごろから鬼のように仕事が忙しくなり、
連日セブンイレブンならぬナインイレブン会社に在席、
帰社はほぼ毎日が終電、家に着くのは日が変わってAM1時近く、
なんていうそこそこハードな生活をしておりますw
とはいえ、何とか休みは取れるので、それが救いといえば救いではあるのですが、恐らく年内は、ずっとそんな感じになりそうです。
なので平日は通勤時、土日は机に向かって、ほそぼそとではありますが、
涓滴岩を穿つの精神でTOEIC勉はやってます。
久しぶりに、Andyさんのお言葉をいただけて本当にうれしかったです。
ずっと精神がテンパり状態でしたので、Andyさんの声でほっとできました。
明日の試験はどうなるかわかりませんが、とりあえず、
あがけるだけあがいてこようと思います。
都内はめっきり寒くなってきましたが、富山はもっと寒いんでしょうね。Andyさんもお体にはお気をつけて。
P.S.
今日はさっきまで、調布の花火大会が行われており(夏に延期になったので多分今日やったのかと)、家から見えました。
花火に、自分のペースで気楽にいこうぜ、といわれた気がしました。