≪ TOEFL学習記録35 | HOME | TOEFL学習記録34 ≫
Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点
名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。
欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。
おはようございます。
>最新の韓流TOEFL模擬試験本 SPEAKING を大量に発注しました。100セットは十分にあるでしょう。
いいですねー。
韓流TOEFL本も、段々とAndyさんのレビューで、自然と全貌が
つかめてきました。
と同時に、TOEFLも楽しそうだなぁと最近実は、思ってたりもしてます。
あと、TOEFLも、Andyさんによって攻略されてしまうのか!? とも。
僕が、TOEIC卒業して、TOEFLに移行したら、色々教えて下さい。
目標スコアは、最終到達点100にしようと考えてます。
気持ちは早すぎなんですが。
それはそうと、素朴な疑問なんですが(愚問かもしれません)、
TOEFL120(現実的には118-120)を目指そうとする人が少ないのは、
何故でしょうね。
テストの料金が高い、120は無理に近い、TOEICのように気軽な試験じゃないから(4時間かかるし)、スコアが5点刻みじゃないから成長がわかりづらい、内容がビジネスよりじゃないから、とかなんですかね。
TOEICのようなスコアで出されるシステムが好きな人、知的好奇心を
満たしたい人には、TOEFLも合う気がするのですが。