第169回公開テスト受けてきました。
富山県立大学の小さな50人くらいの教室、128号室。今回は受験者数が多いのか、教室はすし詰め状態。教室の後ろの壁ぎりぎりまで机が並べられており、後方からは教室の外に出られない。ちょっとやりすぎと思う。
机と机の横の間隔もほとんどなく、机に接触せずに人が通るのは不可能。幸い、監督者は試験中に巡回に全く来なかった。巡回に来ていたらきっと受験者の邪魔になっていたであろう。正しい選択。
机ががたついたので、紙を折って足の下に挿入、何回か微調整して直った。
前回は、試験監督者が教壇で書類整理を始め、うるさくて仕方がなかったが、今回は、全く問題なし。
CDプレーヤーの音質問題なし。
Form 411C6 青のシール この会場はいつもマイナーフォームなので今回もそうだろう。
(Form 411C6 は、メジャーでした。すみません。)
P1:難しい問題なし。
P2:13番あたりにあれ?と思う問題があった。
P3:難しい問題なし。
P4:難しい問題なし。
LCは平均より易し目。
P5:once or almostで悩んだ。これ以外は問題なし。
P6:問題なし。
P7:40分で終了。簡単だった。迷った問題なし。昨年の恐ろしく長いP7は影を潜めている。
P7は、ここ数回連続で簡単な試験が続いている。
合計で60分で終了。
全体的には、平均よりかなり簡単な回だった。495点は1問ミスのみ。2問ミスは490点のような気がする。
家内も受けたが、20問ぬり絵だったらしい。まだ修行が足りない。
[タグ未指定]
[ 2012/03/18 17:34 ]
TOEIC |
TB(-) |
CM(7)
4IIC6はメジャー、私が受けた4IIC7がマイナーのようです。
韓流模試のおかげで、快適に受けることができました。
これもAndyさんのサポートのおかげです。
ありがとうございます。
TOEFLに燃えていらっしゃるようですが、
今後ともTOEICもよろしくお願いします。