

MP3ファイルが購入できないため、いままで購入しなかった二冊。
出版社にメールしたところ、韓国に住んでいて外国人登録番号がないとMPファイルの購入は不可能との返事。
あきらめていましたが、カセットテープが発売されていることに気づき、値段を見たところテープが約13000ウォン。テープ10巻で1000円以下は安い。早速注文しました。本も9000ウォン、600円くらい。円高に感謝です。ただし、送料が2000円くらいかかります。
カセットプレーヤーも買ってこないといけなくなった。まだ、売ってるのだろうか?
韓流本マニアとしては、どうしてもやってみたかったこの韓国のベストセラー二冊。
楽しみです。
---------------------------------
いままでなぜ気がつかなかったかと後悔。
TOEICとTOEFLでHackersの本を買うと、音声のカセットテープを買わざるを得なかった。なぜなら、champstudy.co.kr でMP3ファイルが購入できるのだが、韓国人でないと買えない仕組みになっており、泣く泣くカセットを購入していた。
今回、韓ショップに依頼したら、代金+500円の手数料で、Hackers iBT TOEFL Actual Test Speaking のMP3ファイルをゲットしてくれた。
200MBの大きなファイルなので、メールでの受信は不可能。自分のヤフーボックスのID パスを通知し、ボックスにアップロードしてもらった。今日頼んで、すぐファイルを入手してくれた。韓ショップのサービスすごいです。パスは後で別のパスに変更すればよい。
TOEIC Hackers Speaking 1000のファンの方、すでにカセットを買ってしまった方は無用ですが、これから購入を予定の方は韓ショップを通じてMP3ファイルが買えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(私の現時点の実力:900前後 直近 930 L465 R465 最高 935 L470 R465)
■結果
TEST01
LC 82/100 換算点:410
P1 ミス1 10
P2 ミス4 12、15、23、33
P3 ミス4 46、54、58、64
P4 ミス9 72、75、78、79、88、93、96、97、99
TEST02
LC 86/100 換算点:430
P1 ミス1 7
P2 ミス4 21、27、35、37
P3 ミス4 40、59、61、67
P4 ミス5 79、83、91、99、100
TEST03
LC 88/100 換算点:440
P1 ミス2 5、10
P2 ミス3 12、22、36
P3 ミス5 56、58、62、68、70
P4 ミス2 89、95
TEST04
LC 85/100 換算点:425
P1 ミス2 1、8
P2 ミス2 23、28
P3 ミス3 50、55、60
P4 ミス8 85、86、87、89、91、94、97、99
TEST05
LC 86/100 換算点:430
P1 ミス1 8
P2 ミス5 27、28、34、35、39
P3 ミス4 56、61、64、69
P4 ミス4 77、86、95、98
TEST06
LC 81/100 換算点:405
P1 ミス1 4
P2 ミス4 14、30、33、35
P3 ミス5 44、52、54、58、70
P4 ミス9 75、79、82、87、88、92、93、95、100
TEST07
LC 79/100 換算点:395
P1 ミス1 3
P2 ミス5 17、19、26、27、31
P3 ミス5 48、54、57、65、69
P4 ミス10 71、77、78、79、80、85、91、97、98、99
TEST08
LC 82/100 換算点:410
P1 ミス0
P2 ミス3 34、37、40
P3 ミス7 47、48、51、53、59、65、70
P4 ミス8 77、78、84、91、94、96、98、100
TEST09
LC 80/100 換算点:400
P1 ミス0
P2 ミス7 13、21、26、31、33、34、35
P3 ミス5 45、50、55、60、67
P4 ミス8 72、74、80、81、83、88、93、95
TEST10
LC 90/100 換算点:450
P1 ミス1
P2 ミス2 12、19
P3 ミス5 43、59、64、66、67
P4 ミス2 91、93
■感想
明らかに、本番より難しい。高地トレーニング本(STEP2)だと、個人的には思う。
個人的に、難易度はこんな感じ。
HACKERS2>>>>>How To >>ヨウンシガン、セムウイ
(難しいとされるEconomy3、4より難しいと思う。正答数から察するに)
特徴としては、間接的な言い回しの選択肢が多い。
聞こえてきた単語を拾ってマークしても絶対正解しないし、させてくれない。
設問、選択肢を見ても、話の展開が予想しづらい。
というか、おおむね予想される展開では無い感じ。
パターンに当てはめての予想聞きが出来ない。
本番では、こういう問題を、もしかしたら落としていたのかな?と思った。
とりわけ、Part3、4が難しい。ミスの山を築く。
終了後、正解のトランスクリプトを見て、再度選択肢を見ても、
すぐ正答を選べないことが多々あった。
(それだけ選択肢がひねってある感じがした)
後、頭がクリアな状態(十分な睡眠が取れてフラットな脳状態)でやらないと多分、ダメ。
トイッカー的に、気にされるであろう点について、
ナレーターの国籍が記載がない為わからないが、
一人聞き取りづらい人がいる。ダミ声の女の人。
正解の根拠を示す下線等は無く、トランスクリプトから、
自分で正解の根拠を判断する必要がある。
あと、音のスピードと、文章量は、本番とほぼ同等かと思う。
(How To孫悟空は、速過ぎた)
他特記事項として、
本のデザイン(配色等)は数あるTOEIC本の中でもNo1だと思うのと、
カセットテープの箱が秀逸。
あと、答えあわせが画期的。Boy、David・・・。
寝てる時にも出てきます・・・。
Hackersシリーズは、トイッカーの必須科目。
やらずに死ねない。