韓流模擬試験本で950点そして990点を目指すプログラムを作ってみました。
以下は、50冊以上の韓国TOEIC本をレビューした結果、私が自信を持ってお勧めする韓流模擬試験本です。
韓国本は解答解説がハングルなので、解説に頼らずに自己学習が可能と思われる900点以上の学習者を想定したプログラムです。900点以下の方は日本語本、翻訳本の使用をお勧めします。
すべての学習者(900点以上の学習者を想定)はStep1の本から始めてください。900点レベルの学習者も950点レベルの学習者もStep1から始めてください。Step1を終了した方だけ、Step 2に進んでください。最初からStep2に挑戦しても自信喪失します。
Step 1 & 2以外に、私のプログを探すと、超高地トレーニング本が何冊かありますが、決して手を出さないようにお願いします。百害あって一利なしです。いくら分かっていても、怖いもの見たさにこのようなお化けに挑戦しようとする人がいますが、悪夢にうなされて眠れない夜が続くだけです。
900点の学習者がStep1を終了すると950点レベルに到達します。950点の方がStep 1を終了すると、980点レベルになります。
980点から990点は、持久戦です。日々の問題演習と反省を続けるのみです。Step1の2周目をやるもよし、Step2に進むもよし。特に、P7を必ず毎日1セットやり続けてください。半年続けたら990点取れると思います。
最初に、だまされたと思ってStep1を終えてください。
Step1(本番と同等の本)
RC:(リーディング)
ヨウンシガンTOEIC実戦1200 READING
エコノミーRC 1000第(第1弾)
エコノミーRC 1000第(第2弾)(10回模試と同じ)
エントイク実戦RC 1000第 (黄色い表紙)
Hackers TOEIC実戦1000第READING 1
Hackers TOEIC実戦1000第READING 2
HOW TO TOEIC RC問題集1000第 (青色の本)
コクジトジョムTOEICの的中実戦1000第RC (水色)
LC:(リスニング)
ヨウンシガンTOEIC実戦1200 LISTENING
How to TOEIC LC 1000(茶色の本)
PAULセムウイ抜け目のないTOEICのLC1000第
Hackers TOEIC実戦1000第Listening 1
Hackers TOEIC実戦1000第Listening 2
(HackersのMP3ファイルは韓ショップで購入可能)
P5+P6:
シナゴンTOEICのパート5 6実戦問題集(シーズン3)
イイクフンTOEICの本番PART 5 6
Step2(本番より難しい本、高地トレーニング用)
RC:
イイクフンTOEICの実戦1200第(金色の表紙)
トマトTOEIC FINISH 1000第READING
エコノミーRC 1000第(第3弾)
エコノミーRC 1000第(第4弾)
エコノミーRC 1000第(第5弾)
LC:
根気強くTOEICエコノミーLC 1000(第1弾)
根気強くTOEICエコノミーLC 1000(第2弾)(10回模試と同じ)
根気強くTOEICエコノミーLC 1000(第3弾)
根気強くTOEICエコノミーLC 1000(第4弾)
根気強くTOEICエコノミーLC 1000(第5弾)
トマトTOEIC FINISH 1000第Listening
W TOEIC LISTENING (CD)
コクジトジョムTOEICの的中実戦1000第LC
How to孫悟空TOEIC LC PART 1/2/3/4練習問題
これは凄いです!
韓流本の取り組み方をここまで、体系化したBlogはかつてないです。
これは嬉しいクリスマスプレゼントですね。
私自身は、購入当初どれから取り組んでいいか迷った為、人気のある
STEP2の本ばかり今年は取り組んでしまいましたが、
(イクフン1200、Economy3、4のLC+RC、トマトLC+RC(これは今日で終わります)等々)、まずはプログラムに従い、
次はSTEP1の12冊を終わらせようと思います。
早ければ、6ヶ月くらいで完了できそうですし。
プログラム完了者の第一号になれるよう目指して頑張ります。
それとは別に、プログラム以外で過去レビューで
紹介いただいた以下の本はどのレベル(STEP2orそれ以上?)に相当するのでしょうか。
表紙のデザインがかっこいいので、気になります。
トマトTOEIC FINISH ACTUAL TEST
フォーカスのTOEICのFocus in TOEIC
来年も、韓流本で魅力的なものが沢山出てきそうですね。
Economy5は、多分来年上旬には出そうな感じもしますし。
トイッカー的には、来年もまだまだ楽しめ(本番試験では苦しめられる?)そうです。