fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

HOW TO TOEIC LC 1000 (CD) (茶色)



HOW TO TOEIC既出模擬1200第問題集(黒本)のLCが超高難易度だったので、同じシリーズのこのLC本を買ってみた。

How TO TOEIC 1000 LC (茶色)
 P1P2P3P4番号
Test1000178
Test2000196
Test31   5
Test40    
Test50    
Test60    
Test70    
Test80    
Test90    
Test101   3




Test1:Buildings line the street (建物が道に沿って並んでいる。)

Test7: resting with a book on her lap. (膝に本を載せて休んでいる。)

Test8: pull out a chair (女性のために椅子を引く)

Test10:The woman is sampling some food. (試食する。)



本番と同じレベル。

音声ファイルCDがついている。

写真が鮮明。P1の写真に美人が多い。 

Level1(本番と同等の難しさ)の本としてお勧めする。

[タグ未指定]
[ 2011/12/22 11:16 ] TOEIC韓流本の評価レビュー | TB(-) | CM(2)
LC TEST01-10 by DIO
今後取り組まれる方の参考になればと思います。

(私の現時点の実力:900前後 直近 930 L465 R465 最高 935 L470 R465)

■結果
TEST01
LC 90/100 換算点:440-490
P1 ミス0 
P2 ミス5 21、34、36、39、40
P3 ミス3 44、56、64
P4 ミス2 94、95

68-70は確かセムウイにも同じ問題あり

TEST02
LC 93/100 換算点:470-495
P1 ミス0  
P2 ミス2 25、36
P3 ミス2 50、53
P4 ミス3 79、80、96

TEST03
LC 93/100 換算点:470-495
P1 ミス1 6
P2 ミス1 19
P3 ミス4 50、58、62、63
P4 ミス1 93

TEST04
LC 89/100 換算点:440-490
P1 ミス0
P2 ミス2 29、36
P3 ミス6 42、48、56、59、66、67
P4 ミス3 85、91、92

86-88で、スティーブン・タイラーとペリーが出てくる。作者はエアロスミス好き?
確かどこかでツェッペリンもあった。
HOW TOはところどころで、ミュージシャンにちなんだ人名、会社名のようなものが出てくる。
作者の遊び心か。

TEST05
LC 89/100 換算点:440-490
P1 ミス0 4
P2 ミス4 24、29、30、40
P3 ミス3 45、49、60
P4 ミス4 74、87、90、96

TEST06
LC 96/100 換算点:480-495
P1 ミス1 7
P2 ミス0
P3 ミス1 42
P4 ミス2 81、95

TEST07
LC 92/100 換算点:470-495
P1 ミス1 7
P2 ミス2 31、40
P3 ミス4 50、51、60、63
P4 ミス1 93

TEST08
LC 94/100 換算点:470-495
P1 ミス0
P2 ミス1 22
P3 ミス4 48、61、63、66
P4 ミス1 71

TEST09
LC 89/100 換算点:440-490
P1 ミス0
P2 ミス2 18、27
P3 ミス4 44、53、62、63
P4 ミス5 83、87、89、95

50-52はセムウイに同じ問題あり。
65-67はどこかで同じ問題あり。
92-94もどこかで見た問題。

TEST10
LC 97/100 換算点:480-495
P1 ミス0
P2 ミス1 18
P3 ミス0
P4 ミス2 92、94

98-100はどこかで見た問題。

■感想
Andyさん記載のとおり、本番とほぼ同等の難易度と思う。
個人的には、Part2が若干こちらのほうが難しいか。
Part1は公開テストのほうが難しい。

公開テストで、これがそっくりそのまま出されても、大概の受験者は気づかないと思われる。
そのくらい問題のレベル、速さ、文章の長さは同じ。
(当然のことながらナレーターの声が本番とは違うので、それで、ああHOW TOだと気づく感じ。)

いい点としては、その類似性。
悪い点は特になし。あえて言うと、韓国本ならではのクセというか、各々の本で持ち合わせる特徴と
いった特徴がない。なので、マニア的には若干面白みにかける。
ただ、模試としてみた場合は、その再現性に、舌を巻くレベル。
恐らく本書以上に、総合的に見て本番に近いものはないかも。(過去やってきた中で)

最後に本書の欠点:本が壊れやすい。ANSERキーのページが、製本が甘くバラバラととれやすい。
持ち運びが多い人は要注意。
ヨウンシガンもそうだったが、韓国本は製本が甘い気がする。
[ 2012/02/25 08:37 ] [ 編集 ]
LC TEST01-10 by DIO
DIOさん こんにちわ。

詳細なレビューいつもありがとうございます。

> 本番とほぼ同等の難易度と思う。
> マニア的には若干面白みにかける。

全くその通りです。


> 最後に本書の欠点:本が壊れやすい。ANSERキーのページが、製本が甘くバラバラととれやすい。

私も、HOW TO本はセメンダインで何回も修理しました。

あとこの本の特徴としては、P1で美人がよく登場する。英国系のナレーターが小声でぼそぼそつぶやいている。

この調子だと、あっという間に、100セットですね。楽しんで駆け抜けてください。

日本で一番韓流本をそしてTOEICを楽しんでいる男。
[ 2012/02/25 09:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧