MIT Open Courseの紹介です。
MITの実際の授業が受けられます。
ビデオがある科目とない科目があります。
ビデオがある科目を選ぶと、MITの有名な先生の授業が受けられます。授業のノート、試験、解答も入手でき、MITの学生になった気分で授業が受けられます。しかも無料です。気に入ったら、donationする仕組みもあります。
すごい世の中になりました。MITの授業が自分の部屋で受けられるのです。
絶好の英語の勉強になります。自分の好きなことをを英語で勉強する。最も効果的な英語習得法です。
私のお勧めは、
スペースシャトルに開発に関するビデオ講座。実際に開発やテストに関係したゲストスピーカーが毎回登場し、自分の経験談を話しながら、スペースシャトルの設計、テスト、運用などを講義します。全部で22回の講義があり、22人の専門家が自分の専門分野を実体験を織り交ぜて講義します。2005年時点の講義ですので、まだスペースシャトルの打ち上げが盛んだった頃で、2010年にプログラムをやめると決断した時期でもあります。各専門家がなぜスペースシャトルプログラムが成功したか、失敗したか、こうしたらもっと良くなった、率直な反省点を述べます。説得力があります。
すごいです、こんな授業、世界中どこを探してもありません。
大学一年生向けの物理の授業も面白いです。私が一年生の時に、この授業を受けたら、きっと感銘して、物理の世界に飛び込んだと思います。
ドップラー効果の授業です。近づく列車の音は高く、離れていく列車の音は低くなる。宇宙の膨張もこのドップラー効果を使って発見されました。
振り子の授業も面白いです。ビデオの最後に、教授が自分で振り子に乗り、重さが変わっても振り子の周期が変わらないことを証明します。

どんな学問でもそうだと思いますが、素晴らしい先生に、基礎科目を習うと、学問が楽しくなります。楽しくなったら、勉強します、勉強したら、もっと楽しくなります。