fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

Economy4を再度レビューしてみました。

Economy 4大

Economy4を再度レビューしてみました。

Economy 4  P5+ P6
P5 P6 不正解問題番号
Test1 1 0 128
Test2 0 0
Test3 2 0 122,128
Test4 1 0 124,
Test5 0 0
Test6 0 0
Test7 0 0
Test8 0 1 149
Test9 0 0
Test10 0 0
平均 0.4 0.1

Economy 4 P7
時間(分) 不正解数 不正解問題番号
Test1 60 0
Test2 57 5 177,184,196,197,198
Test3 48 3 165,175,180,
Test4 53 2 171,174
Test5 51 3 171,187,199
Test6 48 0
Test7 60 3 164,168,180
Test8 47 3 161,175,200
Test9 46 2 154,189
Test10 55 2 184,188
平均 52.5 2.3

P5,P6は、本番と同じ難易度と思います。

P7は、(最近長くなっている)本番よりもっと長く、難しいです。

ECONOMYの3と4は高地トレーニング本です。他のブロガーの方からも難しいとの報告がありますので、今までは900点以上の方に勧めていましたが、950点以上の方に勧めたいと思います。ミスの数が増えて、自信喪失します。もちろん、ミスを前向きにとらえるタイプの学習者はレベルを問わずチャレンジしてください。




[タグ未指定]
[ 2011/10/01 23:11 ] TOEIC韓流本の評価レビュー | TB(-) | CM(4)
自信喪失・・・しました!
165回TOEICはまあまあだと思ったのですが、Economy4にやられっぱなしで
すっかり調子が悪くなったKIYOです。
私も少し前に記事の中で述べましたが、Andyさんがおっしゃる通り900点くらいの人には厳しいでしょうね。
さて、10月に入ったので、徐々にペースを上げて166回に備えたいと思います。一応あきらめずに毎回990点狙い続けますヨ!
[ 2011/10/03 00:00 ] [ 編集 ]
KIYO さん
日々努力しておられるKIYOさんの姿、素晴らしいです。
Eco4、本当に厳しい本です。
後回しにしてもよいと思います。
Hackers1&2はお勧めかと思います。

今日のオンライン発表楽しみですね。

[ 2011/10/03 09:56 ] [ 編集 ]
RC TEST01-10 レビュー by DIO
今後取り組まれる方の参考になればと思います。
(私の現時点の実力:直近の165回の結果 935 L475 R465)

■結果
TEST01
RC 81/100 換算点 340
P5 ミス5 113、123、134、136、137
P6 ミス2 48、152
P7 ミス12 163、170、171、175、176、180、181、184、192、195、196、198

■もやもや問題
P5 134 otherwiseの使い方が不明
P7 175 ?

TEST02
RC 82/100 換算点 345
P5 ミス4 110、116、120、137
P6 ミス4 146、150、152、153
P7 ミス10 164、167、169、170、173、179、180、184、194、198

TEST03
RC 86/100 換算点 375
P5 ミス4 106、133、134、140
P6 ミス2 145、147
P7 ミス8 156、158、164、170、179、182、191、200

■もやもや問題
P5 140 訳せない(何となく言いたいことはわかるが、ピンとこない)

TEST04
RC 84/100 換算点 360
P5 ミス6 107、116、122、127、135、136
P6 ミス2 143、144
P7 ミス8 156、163、165、170、171、172、187、193

■公式そっくり問題
163-165、166-170、181-185

■もやもや問題
P7 171-174難問。
P7 172 わからない

TEST05
RC 89/100 換算点 405
P5 ミス6 103、130、134、136、137、138
P6 ミス1 147
P7 ミス4 171、179、190、199

TEST06
RC 90/100 換算点 415
P5 ミス6 104、109、111、116、120、133
P6 ミス0
P7 ミス4 162、174、183、184

TEST07
RC 89/100 換算点 405
P5 ミス5 120、121、123、127、136
P6 ミス2 143、150
P7 ミス4 180、181、191、193

TEST08
RC 86/100 換算点 375
P5 ミス3 116、127、133
P6 ミス4 141、143、144、151
P7 ミス7 161、178、184、190、194、198、199

■もやもや問題
P7 178 Priced out of ,say,の文が訳せない

TEST09
RC 91/100 換算点 425
P5 ミス3 103、131、137
P6 ミス4 145、148、149、150
P7 ミス2 154、160

TEST10
RC 85/100 換算点 365
P5 ミス6 105、115、118、122、131、136
P6 ミス3 147、148、152
P7 ミス6 156、160、170、183、184、198


■感想
使われている語彙レベルがさほど高すぎないためか、言われているほど難しくはない。
(ような気がします。私の次元で語るのも、おこがましいのですが)
Andyさんの解説にある”議論になりそうな問題”はまさしく、仰せのとおり。
慣れてくると、パート7のミスが減ってきて、時間内に解く事が
出来るようになってきます。

■Economy4 まとめ
LC、RCを通じて、イクフン1200と並んで、TOEIC受験者必携といっても
いいのではないかと思います。

私はあえていいたい。
900レベルの方でも、十分にやる価値があると。
ミスすることで、何が苦手でどこが弱点かが見えてくることがあります。
又、点数に一喜一憂することなく、まだまだ自分は出来ない人なんだ、
もっとやらないとと自分を鼓舞することが出来ます!
[ 2011/10/29 09:52 ] [ 編集 ]
DIOさん
DIOさん

いつも素晴らしいコメント有難うございます。

「900レベルの方でも、十分にやる価値があると。
ミスすることで、何が苦手でどこが弱点かが見えてくることがあります。 」

全く同感です。ミスをポジティブに受け止めることができる学習者にとっては、Eco4は、最適な教材だと思います。

「慣れてくると、パート7のミスが減ってきて、時間内に解く事が
出来るようになってきます。」

Eco4のP7を時間内に解けるようになったらしめたものです。もう本番のP7は怖くありません。P7のミス数からするとDIOさんのP7のレベルは相当高いです。次回の受験(明日?)楽しみですね。

私は、いつも家内におにぎりを二つ作ってもらって、試験前に食べることにしています。明日もおにぎりで頑張ります。

[ 2011/10/29 18:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧