fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

ヨウンシガンTOEIC実戦1200 LISTENING



ヨウンシガンTOEIC実戦1200 LISTENING P1+P2+P3+P4  
不正解数 不正解問題番号
Test1 1 54
Test2 3 50,80,88
Test3 1 41
Test4 1 41
Test5 1 70
Test6 3 40,58,82
Test7 1 38
Test8 3 10,64,87
Test9 3 35,55,97
Test10 0
Test11 4 10,35,59,87
Test12 1 75
平均 2.2




難易度は、本番より少しだけ難しい。問題・選択肢の文章は短い。

一人なまりの強い有名なナレーターがいて、この人のP4問題は難しい。例えば、テスト6問題80,81,82。この人は、韓流LC本のほとんどの本にでてくる。

問題ごとのMP3ファイルがあるが、ファイル名に問題番号がないので検索しにくい。解答キーが一行8問題になっており、使いずらい。一行10問題にしてほしい。

MP3ファイルの入手先


[タグ未指定]
[ 2011/09/23 22:37 ] TOEIC韓流本の評価レビュー | TB(-) | CM(5)
LC TEST01-12 by DIO
今後取り組まれる方の参考になればと思います。
(私の現時点の実力:900前後 直近 915 L450 R465 最高 935 L470 R465)

■結果
TEST01
LC 94/100 換算点:450-495
P1 ミス0 
P2 ミス4 15、25、33、38
P3 ミス0
P4 ミス2 72、96

TEST02
LC 97/100 換算点:495
P1 ミス1 10
P2 ミス1 32
P3 ミス0
P4 ミス1 98

TEST03
LC 95/100 換算点:450-495
P1 ミス0 
P2 ミス4 12、18、20、36
P3 ミス1 51
P4 ミス0

TEST04
LC 97/100 換算点:495
P1 ミス2 7、9
P2 ミス1 29
P3 ミス0
P4 ミス0

TEST05
LC 93/100 換算点:450-495
P1 ミス1 6
P2 ミス4 18、19、39、40
P3 ミス1 62
P4 ミス1 75 

TEST06
LC 97/100 換算点:495
P1 ミス1 8
P2 ミス2 27、40
P3 ミス0
P4 ミス0

TEST07
LC 96/100 換算点:495
P1 ミス0
P2 ミス1 27
P3 ミス2 49、55
P4 ミス1 75 

TEST08
LC 94/100 換算点:450-495
P1 ミス0
P2 ミス2 13、25
P3 ミス2 59、66
P4 ミス2 72、81

TEST09
LC 96/100 換算点:495
P1 ミス0
P2 ミス2 12、34
P3 ミス1 63
P4 ミス1 90

TEST10
LC 94/100 換算点:450-495
P1 ミス0 
P2 ミス3 35、37、40
P3 ミス1 54
P4 ミス2 78、95

TEST11
LC 95/100 換算点:450-495
P1 ミス0 
P2 ミス1 29
P3 ミス2 44、60
P4 ミス2 73、99

P3の44-46は、本試験で出た?かどこかの模試で見た覚えがある

TEST12
LC 93/100 換算点:450-495
P1 ミス0 
P2 ミス3 22、38、40
P3 ミス2 68、69
P4 ミス2 74、100

■感想
Andyさん記載のとおり、ほぼ本番に近いレベルだと思う。
読まれている文章の内容、使用されている語彙を見ていくと、公式問題集と同じレベル
だという感じがする。

ただ、選択肢がわかりやすい(すなわち正解を選ぶのが簡単。不正解の選択肢はぱっと見でわかる)のと、若干Part2はこちらのほうが難しい?と感じた。

本書は、恐らくターゲットが全スコア対象のためか比較的素直な問題、
すなわちTOEICでは、こういうところが問われますよ、的な問題が多い気がします。
このあたり、まさに、TOEIC王キム・デギュンならびにYBMクオリティたるゆえんといったところでしょうか。

この本も、韓流で勉強されている方には、MUST本になるのでは?
ちょうどHUMMERさん監修の「TOEIC TEST成功をつかむ条件」という本も出たことですし、
900 OVERならびに990目指す人には、必携の1冊といえると思う。

個人的には、次回取り組む際は、換算点:495が全てのテストで取れるようにしたいです!(今はしょうがない。努力して、出来るようになるだけです)
[ 2012/01/22 03:42 ] [ 編集 ]
Re: LC TEST01-12 by DIO
DIO さん

がんばってますね。

この本、本番より少し難しいと私は思っています。

ほぼ5問以下のミスですので、DIOさんのLCの実力はすでに495です。

HUMMERさん監修の「TOEIC TEST成功をつかむ条件」、注文しました。楽しみです。

今月末の試験、楽しみですね。

DIOさんはきっと記録更新されると思います。

努力する人は報われる。

私も、DIOさん、HUMMERさん、戸育ぬり恵からエネルギーをもらって、がんばろうと思います。
[ 2012/01/22 16:32 ] [ 編集 ]
ヨウンシガンの難易度及びナレーターのアクセント
初めまして。

こちらのブログなどを参考に、ヨウンシガンのリスニングとイクフンの黄金本を先日買いました。尚、TOEICは年に二回ぐらいのペースで長年受けていて、2010年、2011年に930点を取ってます。リスニングは450から470ぐらいです。

二点お尋ねしたく、コメントさせていただきました。

一つには難易度ですが、ヨウンシガンは本番と同等か若干難しいと言うレビューと、黄金本はヨウンシガンより難しいと言うレビュー、そして黄金本はよくできていて本番そのものというレビューをよく見かけますが、黄金本は本番における難易度高めのものを集めたといった感じでしょうか。そうでなければ、ヨウンシガンより難しいのが本番同様となってしまいますと、ヨウンシガンが本番よりも簡単ということになってしまいます。

尚、私はヨウンシガンは二つ解いてみましたが、発音が聞き取りづらく、本番よりも難しいと感じました。

二点目はヨウンシガンのアクセントですが、公式模試や日本で売っている他の教材と比べてネイティブのように感じないのですが、あれはネイティブが意図して聞き取りづらく話しているのでしょうか。

よろしくお願いします。




[ 2013/02/26 14:02 ] [ 編集 ]
たかし さん
私のデータでは、ヨウンシガンのLCの間違えた問題数が2.2問、黄金本が2.7問でしたので、黄金本が少し難易度が高いです。私の本番でのLC実績は1問ミスですので、両方の本のLCとも本番より難しいとの結果が出ています。

ちなみに、RCのP7のデータではヨウンシガン0.8問ミス、黄金本2.8問ミスでした。私の本番P7データは1.5問くらいですので、ヨウンシガンのP7はかなり易しく、読ませる量も少ない、黄金本のP7は本番よりかなり難しく、量も長いと思います。

韓流本のナレーターで一人すごく訛りがきつい人がいます。たぶん、この人のことを言っておられると推察します。本番でこんなひどい訛りの人はいないので、この人が出てくる問題は間違えても気にしないでください。
[ 2013/02/26 17:15 ] [ 編集 ]
ヨウンシガンの難易度及びナレーターのアクセント
Andyさん

ご回答ありがとうございます。

「一人有名な人」については皆様のレビューなどで拝見していたのですが、全般的に他の人についても、何を言っているのかはわかるものの、なんとなく「もやがかかった」と言いますか、違和感があるのです。

韓国の人が話しているというのなら「じゃあかすかな訛りが残っているのだな」と納得できるのですが、ネイティブの方が話しているのであれば、なぜああいった違和感が出るのだろうと不思議に思ったのです。

ヨウンシガンも本番より若干難しいとのことで安心しました。先週末に届いたばかりなのでまだTESTを二つ解いただけですが、黄金本も含めて頑張って取り組みたいと思います。

ありがとうございます。
[ 2013/02/26 23:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧