Andy先生
おはようございます。昨年8月27日に受講させて頂いたHです。
3月のテストで102点を達成することができましたのでご報告します。
Andy先生から頂いたTPOを活用、そしてListeningのミクロ練習を繰り返し、
Listening30点を獲得出来ました!※運が良かった気もしますが…!!!
毎度の試験で着実に進歩していることを実感していました。先生のメソッドに従いブレずに継続した結果です。
本当にありがとうございました。
Reading, Writingに改善の余地があるので、目標スコアである105点到達に向けて引き続き邁進致します。
勉強会前後の得点の推移:
2017/08/05 Total 83 (R21 L23 S19 W20)
2017/08/27 勉強会参加
2017/11/04 Total 89 (R24 L23 S20 W22)
2018/02/04 Total 94 (R26 L24 S19 W25)
2017/03/10 Total 102 (R24 L30 S24 W24)
全体感:
勉強会後は、平日1~2時間、休日4~5時間を確保し勉強を継続しました。
走り始めの2ヶ月くらいがなかなか成果が出ず苦しかったように覚えていますが、
特にListeningで聞こえ始めるようになると日々の勉強が楽しくなっていった覚えがあります。
単語:
3800本をMIKANアプリで会社帰りに実施。最低200単語をやるように心掛けました。
反射的に単語を覚える、また手軽に手元で実施出来る意味でMIKANは非常に良いツールだと思います。
Reading:
TPOを約7ヶ月で1周半程実施しました。100パッセージを読んだ頃くらいから読むスピードが速くなりました。
平日は1パッセージ×2日、週末は3パッセージ×土日を実施しました。
読むのが遅かった時は時間を気にせず、スピードが速くなってきたら制限時間内で解くようにしました。
まだ結果にバラつきが出るので、先生のおっしゃる段落毎の5秒サマリを一層心掛けたいです。
Listening:
TPOを約7ヶ月でほぼ2周実施しました。
平日は1-2パッセージ×5日、週末は5パッセージ×土日。通勤中に前日実施したパッセージを復習していました。
先生のおっしゃる通り、ミクロ練習実施、聴きながら聴き取れなかったところはスクリプトを見ながら、
必要に応じてshadowingしました。はじめは1パッセージに40分くらいかけながらじっくりと。
1周するとトピック毎に頭にスムースに内容が入ってきてテストでも動揺することが無くなりました。
ノートは可能な限り取る派ですが、回答の際に見返すことはあまりなく、
Listeningした瞬間に内容をアウトプットし、頭に刷り込むようなイメージで活用しています。
ここは本当にウルトラCは無く、日々の繰り返しに尽きると思います。
繰り返しになりますが30点は少し出来過ぎです...
Speaking:
かねてから個人的にお世話になっている英会話の先生に1月からSpeakingの指導を仰ぎました。
※それまでは一切対策無しでした。
問題実施してフィードバックをもらうという意味では先生の推奨勉強方法であるET4Gに近いと思います。
各設問のある程度の回答フォーマットが頭に入った為、24点を達成出来たのでは、と思います。
また、日々の仕事で英語にあまり触れる機会が無いので2018年の1月頃から DMM英会話を始めました。
TOEFLのSpeaking対策をやった訳ではなく講師とディスカッションして瞬発力を鍛えました。
毎日は出来ませんでしたが、仕事終わりに時間をとれた際は(25分あれば出来ます)出来るだけ実施。
お金はかかってしまいますが、効果はあると思います。
Writing:
11月にLで23点を獲得してから対策を開始。
中高大と真面目に英語勉強をしていなかったので若干苦戦しているところですが、
上記の英会話の先生に指定教材10題×Ind, Intの添削をしてもらったところで今回のスコア。
間違いリストをノートに記載し、毎日確認したことは効果的だったと感じます。
細かいGrammaticalなミスが多いので、速く正確に書くことを心がけます。
Listeningのスコアが良かっただけに、もう少し伸ばしたかった、と悔しい思いです。
本当にありがとうございました。引き続き継続します。
------------------------------------------------------------------
Lのミクロ練習を意識されてTPOを7か月で2周され、今回、見事に満点L30点、合計102点を獲得されました。テーマ慣れもできて自信をもって本番が聞けるようになったとの感想もいただいています。激務の中、ほんとうによく辛抱されてLを継続されました。ウルトラCは無く、日々の繰り返しに尽きると思いますとのコメント、まさにその通りと思います。更なる高得点に向けて頑張っていただきたいです。