Andy先生
ご無沙汰しております。8/28の勉強会に参加したTです。
12/11のTOEFLで100点を獲得できたのでお礼並びにご報告をさせて頂きます。
過去の推移は以下の通りです。
8/6 R:29, L:22, S:18, W:18, TOTAL:87
8/20 R:21, L:19, S:19, W:21, TOTAL:80
8/28 勉強会参加
9/25 R:29, L:23, S:20, W:26, TOTAL:97
10/15 R:29, L:17, S:19, W:21, TOTAL:86
10/29 R:26, L:22, S:20, W:25, TOTAL:93
11/12 R:29, L:23, S:22, W:25, TOTAL:99 (Re-score S:20=>22)
11/26 R:29, L:23, S:23, W:21, TOTAL:96
12/11 R:29, L:26, S:19, W:26, TOTAL:100
海外経験なしの状態で7月から勉強開始、9月に97を取得といいペースだったものの、その後は多少の安堵感とエッセイなど他の出願作業への時間捻出から、
TOEFL対策に使える時間も減ってしまい、100を達成する迄に随分時間がかかってしまいました。
それでもなんとか年内に目標を達成できましたので、簡単に私なりの勉強法を記載します。
なお、7月の勉強開始時点でTOEICのハイスコアは930でした。
・Reading
最も得意でした。
勉強開始後すぐに単語に手をつけ、8月中旬までに3800のRank 3をほぼマスターしました。
当初はRank 2で2-3割、Rank 3では半分くらいは意味が出てこない単語でした。
制限時間は「油断すると間に合わない」というくらいの感覚で、常に一問に時間をかけすぎないように注意していました。
実際の試験を受けつつ、TPO5セット分くらいで問題への慣れと試験時間感覚を身に付けました。
・Listening
最も苦労しました。
私の場合、ほぼ「TOTAL100の壁=Listening25の壁」だったと感じます。
やったことは、勉強会後からできるだけ毎日TPO1題を解き、スクリプトを見ながら聞き取れなかったところを確認、翌日の通勤中にリスニングで復習という流れを続けました。
今年出願のため、途中からはエッセイ等でスキップする日も多くなり、TPO自体は結局半分も終わりませんでした。
もう少し毎日の時間をかけられればと反省しています。
点数へはなかなか直結しなかったものの、それでもリスニング力自体は徐々に付いていたと思います。
・Speaking
京橋の塾に2ヶ月通いました。
塾の効果は当初あまり出ず、今考えるとストラテジーに頼りすぎてアウトプットの練習が少なかったことが要因だと思います。
通塾を終えて11月からスカイプ英会話を開始してストラテジーにアウトプット訓練が加わったことで、Speakingで23まで伸びました。
直近のTOEFLではSpeaking19でしたが、もう少し取れた感触はあるのでRe-scoreすれば伸びる可能性は大いにある気はしています。
Speaking以外はハイスコアを揃えられたのでこれが心残りですが、出願締切との兼ね合いもあるのでこのまま出願に使おうと思います。
・Writing
勉強会に参加後の2週間でMichael先生に10数回分、Independentを添削してもらいました。
どう書けばGoodを取れるかが大体掴めたので、Writing25程度のスコアメイクを行う上でこの経験はかなり重要だったと思います。
28以上取るにはより洗練された表現の習得が必要だと認識していますが、そこまで手が回りませんでした。
Integratedは自分なりにアレンジしたテンプレートを使用することで9月以降の6回中4回でGoodを取れました。
IndependentはIntroductionとConclusionの一部のみにテンプレート使用を留め、Body Paragraphはできるだけテンプレートや事前準備したネタを使わず、内容のデベロップメントに努めました。
ただ、実際の試験では時間がタイトで、ワード数はせいぜい350-400程度で内容も単なる個人的経験を2つ羅列する程度で十分デベロップできないことも多く、結局Goodは9月以降の6回中2回のみでした。
Michael先生とのやり取りを通じて、45分程度時間があればほぼ確実にGoodを取れる自信はあるので、単純に練習量が足りなかったと言えます。
個人的にSpeakingに比べるとWritingのスコアは自分の手応え通りだったことが多いです。
最後になりましたが、タイトな留学準備期間の中で、TOEFL100までの最短距離に近いと思える勉強法を実践できたのは、Andy先生の授業に参加したことが非常に大きかったと思います。
ありがとうございました。
―――――――――――――――――――
得意なRで安定して29点が出ています。苦労されたLでの26点は立派です。Wの26点も高得点です。Sについては学校のほかにスカイプ英会話で練習量を確保された点が素晴らしいです。激務の中、本当にご苦労様でした。トップ校への合格、今後のご活躍をお祈りします。