fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

Sさんから103点のご報告をいただきました。

お世話になっております。Sです。
10/18に受験したTOEFLにて103点と、ようやく100点を超えられましたことをご報告申し上げますとともに、
先生の ご指導に感謝申し上げます。

まだまだ点数を上げたいと考えておりますので、
引き続き学習を続けて参ります。

103点 R:28, L:24, S:23, W:28
勉強会参加前は最高97点(R:29, L:27, S:19, W:22)でした。

勉強方法については、基本的に4つ全てについて毎日学習することを心がけています。
また、夜は眠いのでアウトプット系(SとW)の学習、朝にRとLを勉強するようにしています。

R:
TPOを使用。平日は毎朝出勤前に大問1つ(所要時間20分)、休日は3つ(同60分)をこなす。

L:
TPOとDavid choを使用。平日は毎朝出勤前に3問(同約30分)、休日は3つ(同60分)をこなす。
2日で1セット終わるので、iPhoneに音源とスクリプトを入れ、通勤電車内で再聴。
天気が良い日は二駅前で降りて、会社まで歩きながらリスニング(約20分)。
David choは休日時間が取れれば学習。

S:
黄色い中国本を使用。
平日帰宅後、1日分を通しで3回繰り返す(約50分)

W:
黄色い中国本を使用。
Independentは20セット分のBody1,Body2を作成し、それを繰り返し確認。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

お忙しい中、毎日よく頑張られました。毎日少しづつ、平日も土日も勉強されているのが本当に素晴らしいです。

S19から23点が素晴らしいです。Sはなかなか得点が伸びないのですが、本当によく頑張られました。

Wの改善も素晴らしく、相当な数の作文を書かれたものと思います。

二駅前で降りて、会社まで歩きながらリスニング。頭が下がります。他の学習者に大変参考になる勉 強法だと思います。

引き続き頑張ってください。

[タグ未指定]
[ 2014/10/30 09:40 ] 生徒さんからの高得点、合格メール | TB(-) | CM(-)

Nさんから105点のご報告をいただきました。

Nさんから105点のメールをいただきました。
-------------------------------------
Andy先生

ご無沙汰しております。
10月11日のTOEFLで遂に105点(R:28 L:29 S:22 W:26)を取ることが出来ましたので、ご報告させて頂きます。

6月勉強会参加時、90点を取るのがやっとだった私が、4ヶ月間で105点を取ることができたのは、Andy先生からご教授いただいたTOEFL勉強法と、添削を含めた継続的なフォロー・サポートのお陰としかいいようがございません。

本当にありがとうございました。

まだ、スピーキングの点数を上げる必要があるため、あと数回TOEFLを受験する予定です。

ご参考になるかどうかわかりませんが、私の4ヶ月間の勉強方法を簡単にお伝えさせていただければと思います。

______________________

R:『TOEFL MAP advanced』を用いてTOEFL頻出テーマに慣れるようにしました。

L:『Hackers』、 TPOを中心に毎日1時間以上取り組みました。これらの教材もTOEFL頻出テーマに関する背景知識を得るのに非常に役立ちました。数ヶ月間、20~23点の間で停滞しておりましたが、10月になって1.5倍速で上記教材を聞くようになったところ、急に、10月11日の試験で29点を取ることが出来ました。1.5倍速で聞き始めた事との因果関係ははっきりしませんが、1.5倍速で聞くことでディテールではなく、文構造や講義や会話の流れをつかんで聞く癖がついたことが良い結果に繋がったのではないかと感じています。

S:E4TGに通いました。加えて、黄色本、TPO、English Village、RareJob等で毎日、30分程、問題演習や英会話をする事を心掛けところ、点数が22点で安定するようになりました。

W:Andy先生の添削サービス、WEBTOEFLを利用しました。Andy先生の添削サービスを始めてから、安定してGoodが出るようになりました。添削を重ねることで、テーマ(教育・仕事・環境・文化)毎の持ちネタが増えて、大抵の問題に対応できるようになりました。
----------------------------------------------------------
6月の勉強会の時点で、L22, W21でしたので、今回のL29,W26は本当に素晴らしいです。特に、Lの改善が素晴らしく、最後の最後までLに取り組まれた成果だと思います。Wにおいても20回添削を受けていただき、毎回熱心に取り組んでいただきました。本当にご苦労様と申し上げたいです。 

[タグ未指定]
[ 2014/10/25 20:58 ] 生徒さんからの高得点、合格メール | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧