fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

アビメが届きました。

【名前】Andy
【フォーム】4IIC17
【スコア】L495 R495 T990
【LAM】95 100 100 100
【RAM】100 100 100 100 100

Lで一問ミス。199問正解。

これで無事卒業となりました。

有難うございました。

[タグ未指定]
[ 2012/08/18 15:51 ] TOEIC | TB(-) | CM(6)

TOEIC結果オンライン発表

最終回

7月のTOEICの結果がオンライン発表されました。

今回でTOEICを卒業しますので、最後が990点で終われてほっとしています。

通算成績、15回受験、990点7回、200問正解1回でした。

TOEIC仲間の皆様、本当にお世話になりました。

OJiMさん
L:495 R:480 T:975 自己ベスト更新!おめでとうございます。990点まで駆け抜けてください。

DIOさん
L495 R435 T930 初めてのL495点、すごいです。おめでとうございます。L235からL495まで来るのに3年6ヶ月。努力の人です。全国のLで苦しんでいる受験者の皆様、DIOさんと同じように努力すれば、L495点取れます。DIOさんに続け。

KIYOさん
2回目の990点達成されました。おめでとうございます。990点量産体制に入られたと思います。KIYOさんのTOEICに対する熱意は、誰にも負けません。



-------------------------------------------------
得点履歴

         (誤答数)正解数
2010年
154回 485 455 940 (6,7) 187
157回 495 490 985 (0,4) 196
158回 485 475 960 (5,5) 190
159回 495 495 990 (2,1) 197

2011年
160回 495 485 980 (0,3) 197
162回 495 495 990 (1,3) 196
164回 495 485 980 (1,4) 195
165回 495 490 985 (1,2) 197
166回 495 490 985 (2,2) 196
167回 495 495 990 (1,0) 199

2012年
168回 495 495 990 (0,0) 200 200問全問正解達成
169回 495 495 990 (0,1) 199
170回 495 485 980 (1,1) 198
171回 495 495 990 (1,1) 198
172回 495 495 990 (1,0) 199
-------------------------------------------------

[タグ未指定]
[ 2012/08/13 14:34 ] TOEIC | TB(-) | CM(9)

Essay Rating Service

www.findscore.comというEssay Rating Serviceがある。
自分の書いたTOEFLのessayを1~6点で採点してくれる。

E-raterと同じロジックかどうかは定かではないが、TOEFL essayを書くときの指針となる。
以下の判定基準を使っている。

Total words
Total unique words (異なる単語の数)
Lexical Density (unique words/total words)
Number of sentences
Average words per sentence
Hard Words (3音節以上の長い単語)
Organization phrases count (however, moreover, first, second, など)

これから分かることは、
(1)できるだけ長いエッセーで異なる単語数が多いほうが良い。しかし、切り貼りで同じ文章を繰り返しても異なる単語数は増えず、Lexical Density (unique words/total words)が下がるので、繰り返しは減点の方向になる。ただし、総語数が200ワードしかない文をテンプレートにて300ワードに増やすと点数が上がる方向と思う。一番良いのは、テンプレートを使い、切り貼りをしないで、300語程度確保する。
(2)できるだけ長い文章が良い。短い文章を3つ書くより、一つの長い文章が良い。
(3)3音節以上の長い単語を多用する。
(4)First, second, moreover, as a result,などを多用する。

これ以外に、私がTOEFLの採点員をやっているアメリカ人に聞いたところによると、テンプレートは文章が長くなり、異なる単語数が増えるのでE-raterには有効だが、人間の採点員はテンプレートの文章を採点の対象から外すそうです。つまり、本人が自分の英語で書いた文章のみを採点するそうです。従って、テンプレートに頼りすぎると、E-raterで点がもらえても、人間の採点員の印象が悪くなる。テンプレートで25点どまりの人は、本文の中身(2nd, 3rd, 4th paragraph)をもっと充実させる必要がある。所詮、テンプレートは人が作ってくれた文章、自分の文章ではない。

仮定法とか、文章のバリエーションを増やすのも有効。
基本的な文法。スペルミスをしない。

[タグ未指定]
[ 2012/08/10 17:56 ] TOEFL | TB(-) | CM(3)
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧