fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

Amazon Kindle DXを買いました。

Kindle DX買いました。

アメリカのamazon.comで、26日に注文、今日、28日に届きました。驚異の早さです。


名称未設定



さっそく、小説を一つamazon.comで注文。ワイアレスで何もしなくてもKindleにアップロードされました。

ディスプレイは白黒ですが、まるで紙に印刷されたみたいに活字がきれいに出ます。

やってみたいのは、オーディオブックから音声も入手して、音を聞きながら、本を読むです。

すごい世の中になりました。

[タグ未指定]
[ 2011/02/28 19:15 ] その他 | TB(0) | CM(0)

TOEIC160回アビメ届きました。

160回TOEICのアビメが届きました。

都会では先週の金曜日に届いているようですが、田舎に住んでいるので、今日、月曜日にやっと届きました。

アビメ160回

リスニングが100問正解。これは嬉しいです。

リーディングが97問正解。3問ミス。長文1問、語彙1問、文法1問。まだまだ修行が足りません。

合計197問正解。200問全問正解まで3問。

あと3問。近くてとても遠い目標です。何をやればこのギャップが埋まるのか、よくわかりません。

最後は、運?体調?

でも努力しないと。

お前は点数がほしいのか?

英語の実力を向上させたいのか?

初心に戻れ。

はい。わかりました。

自問自答でした。








[タグ未指定]
[ 2011/02/28 17:12 ] TOEIC | TB(0) | CM(0)

160回TOEICウエブ発表されました。

160回TOEICネット発表されました。


160回

リーディングでミスが多かったようです。

韓流模擬試験でもいつもRで3~4問間違えますので、980点あたりが私の現在の実力です。

いつもながらTOEICのリーディング満点は難しいです。

試験中は時間に追われハラハラ、ネット発表前はもしかして990点と期待にドキドキ、発表後はやっぱりだめだったとガックリ。

このemotional roller coasterが好きです。

ちょっと乗車料金は高いですが、このローラーコースターに乗り楽しませてもらっているのだと思います。

まだまだ、努力が足りません。また、頑張ります。

[タグ未指定]
[ 2011/02/22 12:24 ] TOEIC | TB(0) | CM(0)

英検1級二次試験受けてきました。

英検1級二次試験受けてきました。

京都のYMCAが会場でした。

1時間くらい待ち時間がありました。私の次の人は受験票をちらっと見たら(ごめんなさい)平成5年生まれと書いてあったので、高校生3年?。その隣の人も高校生?。二人は知り合いみたいでした。
高校生で英検1級受験、すごいなあと思いました。帰国子女にちがいない。

隣の隣の教室は2級の面接。全員、ノックをして、May I come in?と言って入室してました。たぶん態度も評価されるのでしょう。1級でMay I come in?と言って入室した人はだれもいませんでした。

隣の教室も1級の面接で、面接官の声がよく聞こえ、明らかに英国系の発音でした。私はアメリカ滞在が長かったので、イギリス英語は苦手。

入室。

アメリカ人(?)と日本人の面接官でした。二人とも50歳くらいか?

自己紹介してください。が最初の質問。

自分の仕事の話をしたら、突然イランの核プログラムについてどう思うか?と最初からするどい質問が来ました。
5%程度のウラン濃縮と聞いているので、核兵器への適用はまだできていない。と返答。

5つの質問のうち、Do technologies make people less creative?を選びました。

たぶん、1分ちょっとで終了したので、若干減点があるかも。

スピーチの後の質疑応答は、問題なく終了。

手ごたえはありました。

初めての受験でしたので、どのくらいの点数がいただけるものか、3月1日のウエブ発表が楽しみです。

ところで、明日はTOEICのウエブ発表です。どきどきです。楽しみです。一問に泣くか笑うか。

TOEICのサイトがシステムメンテナンスで、2月22日10:00に復帰するようです。がっくり。



[タグ未指定]
[ 2011/02/20 20:55 ] 英検1級 | TB(0) | CM(0)

大雪で列車が立ち往生、二日間缶詰状態

1月30日160回TOEICの試験を受けた後、出張先に向かうため特急サンダーバード40号に乗車。今回のTOEICは簡単だった。990点がとれるかも。などと考えているうちに列車は福井県今庄駅で豪雪のため立ち往生。なんと大阪駅に着いたのが32時間後の2月1日の朝でした。列車内で2泊しました。

二日間でJRが支給してくれたのは、カロリーメート1箱、水1本、パン1個、弁当1個、おにぎり1個、お茶2本。

でも一つだけいいことがありました。
今庄駅の近くの自治会の人がおにぎりを作ってくれました。あったかいおにぎりです。感激しました。今庄のおばちゃんたちありがとう。

我々の前を走っていた列車はトンネルの中で止まったため、携帯もつながらず、外にもでられずもっと大変だったみたいです。
我々は外に出て買い物することもできました。駅のコンセントで携帯の充電もできました。

みんな文句も言わず冷静に対処してました。
日本人ほんとにすごい。忍耐力に感心してしまいました。

月曜日の仕事ができず、お客さんに迷惑をかけてしまいましたが、理由が理由だけに、大変だったねと慰められました。

特急料金のみ払い戻しがありました。全額払い戻せばいいのに。

記念に遅延証明書をもらいました。「32時間 分延着したことを証明いたします。」と書いてあります。
32時間が手書きで、分延着したことを証明いたします。が印刷です。普通の遅れは60分とか30分なので、分と印刷されているのでしょう。32時間は想定外でしょう。


忘れられない出張になりました。

[タグ未指定]
[ 2011/02/08 18:47 ] その他 | TB(0) | CM(0)

990点を狙うためのリスニング(最後まで聞くか、途中で丸をつけるか?)

TOEICのリスニングでナレーションを最後まで聞いてからマークシートに解答するか、ナレーションの途中でも答えが分かったらマークシートに記入するか、人によってやり方が違うと思います。以下は、私の個人的なやり方と意見です。

990点狙い(正確には495点狙い)の場合は、ナレーションを最後まで聞いて解答するほうがよいと思います。途中で鉛筆を動かすとリスニングがおろそかになり、聞き逃す可能性があります。また、ナレーションの最後に重要な情報が含まれている場合が多いので、最後まで聞くことが大切です。私は目を閉じて最後まで集中して聞きます。

どうしても途中で鉛筆を動かす場合は、黒塗りせず、チョンとマークを付ける程度にして、音に集中し、リーディングの時に黒塗りします。

過去の4回のTOEICで最後まで聞くやり方と途中で解答するやり方をトライしました。結果としては、途中で回答した2回とも495点未達成、最後まで聞いた2回は495点達成しました。この結果からも最後まで聞いたほうが良いようです。

また、途中で解答すると、ナレーションの途中で解答が終了し、次のページをめくることになり、ページをめくる音が最後まで聞いている周りの人を邪魔する可能性もあります。

ただ、このやり方は990点狙いの場合であって、700点、800点、900点狙いの人がどうすべきかについては、私には分かりません。先読みを重視して、少しぐらいの聞き逃しはしょうがないとあきらめ、80%の正解率をめざすのもありかもしれません。


[タグ未指定]
[ 2011/02/06 18:52 ] TOEIC | TB(0) | CM(0)

160回TOEIC受けてきました。

160回TOEIC受けてきました。

疲れました。先日の英検1級の試験は全く疲れなかったので、改めてTOEICのタフさを感じました。

Lは簡単。Rはreadingの分量が多く、時間ぎりぎりに終了しました。きっと、塗り絵の人が多かったと思います。
いつもTOEICは時間との戦いで心臓がバクバクします。これがTOEICの魅力、醍醐味なのかもしれません。

FORM 4HIC1でした。

Lは、簡単でした。特に、Part1が簡単でした。Part 2または3で、迷った問題が1問ありました。フルーツのセールが週末か1週間か聞き逃しました。1週間にしました。

Rは、パート7のDPから始めるのですが、分量が多かったのか、終了したときは55分経過。

注文品の納入日(delivery date)と理解したので、受け取り(支払い)サインの日付を選びましたが、単純に発送日(shipping date)との意見もあるようです。私的には自信を持って納入日(delivery date)を選んだのですが。たぶん、マイナー試験で同様な問題が出ていて、そちらのほうはshipping dateが正解だったのではないでしょうか?

international terminal と redesigned terminal で迷いました。international terminal を選択。これが一番自信ありません。どなたか解答を教えてください。

残り20分。急いでパート5&6をかたづけ、残り時間4分。パート5&6で難問はなかったと思いますが、時間に押されていたのでケアレスミスの可能性はあります。

Lは3問まで、Rは2問までが495点と予想します。いつもながらRの495が難しいですね。一問足りずに490点の人が相当いるでしょう。私もその一人かもしれません。

オンライン発表を楽しみに待ちます。


[タグ未指定]
[ 2011/02/01 18:03 ] TOEIC | TB(0) | CM(0)
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧