fc2ブログ

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。

一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。

勉強会の予定、申し込み方法


コロナウィルスの流行により、Zoomを使ったネットTOEFL勉強会を開催しております。
内容的には、通常の勉強会と変わりません。新型肺炎の心配がなく、遠方にお住まいの方も東京に移動することなく参加いただけます。海外に駐在の方も参加可能です。

TOEFL100点以上を目指す社会人の方のための集中勉強会のご案内です。有効(2年)なTOEFLスコア65点以上の方が対象です。まだ留学が決まっていない方、モチベーションのない方、やる気のない方は受講を控えてください。今後半年から1年間、仕事、睡眠、食事以外のすべての時間をTOEFLの勉強に使う強い決意をお持ちの方の受講をお待ちしています。

過去の参加者はMBA、LLM、MPP, MPH, 博士課程、等を目指す企業、弁護士、裁判官、中央省庁の方々です。
2019年度: 177名(企業92、弁護士・裁判官58、中央省庁17、その他10)
2020年度: 161名(企業78、弁護士・裁判官50、中央省庁22、その他11)
2021年度:157名(企業70、弁護士・裁判官50、中央省庁29、その他8)

勉強会ではTOEFL100点越えのための一つの効率的な勉強方法をご紹介します。また、関連資料・情報を提供します。過去に多くの先輩がこの道を通って成功していますので、ほぼ確立された方法論になっています。一回の受講で、100点までの道のりが明確に見えるようになりますので、安心してその後の勉強を実施することができます。歩むべき登山道をお教えしますので一歩一歩着実に頂上まで登ってください。

何をすべきかが明確になりますので、道に迷うことが無くなります。当方が指定する教材以外の教材を学習する必要はありませんし、Speakingを除いて、予備校などに通学する必要もありません。激務の中、とても苦しい戦いになります。仕事、家事、育児、勉強。勉強会に参加して、方針を決めて、迷うことなく、まっすぐ、目標に向かって走ってください。

ただし、勉強会に出て魔法のように点数が短期間で改善することは期待できません。過去に例外的にそのような生徒さんもいますが、地道に半年~1年ほどListeningを中心に勉強していただく必要があります。

現在65点前後の方は1年程度の勉強期間が必要です。仕事、睡眠、食事以外のすべての時間をTOEFLの勉強に使う強い決意をお持ちの方の受講をお待ちしています。90点から100点、または100点から110点に苦労されている方も受講をお勧めします。過去2回位の点数が停滞している方は、受講された方がよろしいです。このまま無駄に受験されてもあまり改善が期待できません。

この勉強会にご参加いただいて、当方が指定する課題を死ぬ気で完了していただければ、目標達成までの受験回数が大幅に減らせる可能性があります。最短時間最小費用でTOEFLを通過しましょう。当たり前ですが、勉強会に出ただけではだめで、当方が指定する課題を全部実施していただく必要があります。そんなに簡単なことではありません。でも、何をやるかはもう決まっています。道に迷う必要はありません。やるだけです。

1回のご参加ですべて終了します。ネット開催となりましたので、日本全国、海外からの受講をお待ちしています。

この勉強会の参加者は、先輩・同僚からのご紹介を受けて参加される方がほとんどです。身近に過去に勉強会に参加された先輩・同僚がおられたら「Andyさんの勉強会どうでしょうか?」と聞いてみてください。近くにそのような先輩・同僚がいない場合は、このブログを読んで参加を検討することになりますが、過去の先輩方の高得点報告メールを読んていただいて感触をつかんでいただければと思います。

多くの先輩方が歩いた道がそこにあります。一歩目を踏み出してください。

ーーーーーーーーーーーーーーー
講師のプロフィール:
TOEFL勉強会:個人でやっている塾です、法人ではありません。適格請求書発行事業者ではありませんので、インボイス番号の発行はできません。
講師の名前:Andy 
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点 R30 L29 S30 W30

通訳業務では、欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。外人、ハーフではありません。
今も頻繁にHome EditonでTOEFLを受験しています。コロナ前はソラシティ、武蔵小杉がお気に入り会場でした。
-------------------------
参加条件:

半年から1年間、仕事、睡眠、食事以外のすべての時間をTOEFLの勉強に使う強い決意をお持ちの方のご参加をお待ちしています。有効な(過去2年以内の)TOEFLスコア65点以上が参加資格です。模擬試験などではなく正式なTOEFLを会場で受験して65点以上を取得ください。最近は試験の内容、やり方が大きく変化していますので、2年以上前の結果しかない方は再度受験ください。直近の受験経験がない方は勉強会でだれでも知っているような質問をされることが多いので、これを避けたい思いがあります。65点未達の方は、3800単語本のRank 3までの暗記、Official Guide(青い本)をやってください。理想的には最低3回くらい受験されてTOEFLの難しさを体感されてから受講されると良いです。1回だけ受験されて受講されると、まだTOEFLのことが良く理解できていないので勉強会で何を質問したらよいかわからない生徒さんが多いです。

以下の方のご参加をご遠慮いただいています。ご理解をお願いいたします。
(a) 学生(学部・大学院)の方、ご参加いただけません。
(b) 同業者(TOEFLの講師、留学コンサルタント、英語塾の講師)の方、ご参加いただけません。
(c) 具体的な留学予定がない方、英語マニアの方、趣味で英語能力の向上を目指している方、ご参加いただけません。
(d) 具体的な留学予定がない方、モチベーションがない方、やる気のない方は、ご参加をお控えください。真剣に受講されている方の邪魔になります。

明日から半年から1年間、仕事、睡眠、食事以外のすべての時間をTOEFLの勉強に使う強い決意をお持ちの方のご参加をお待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーー

勉強会のご案内
各クラスの定員は4名。9:00から16:00 頃 昼休憩1時間。
以下の3つが主な講義内容です。
(a) 100点取るための効率的な勉強方法の説明
(b) RLSWの問題演習 (R:1パッセージ、L:1パッセージ:、S:4問、W:複合・Academic discussion task 作文の書き方の説明)
(c) 各種情報の提供

TOEFLに特化した勉強会ですので、他の分野のサポートはできません。例えば、GRE, IELTS, GMAT, インタビュー、エッセイなどの質問をされても知見がありませんのでお答えできません。TOEFLとIELTSどちらが簡単ですかの質問にも、IELTSの知見がないのでお答えできません。


料金:
(1) 勉強会受講料 77000円 
(2) 問題演習ソフト 8800円 
合計 85800円
当方は個人でやっている塾です、法人ではありません。適格請求書発行事業者ではありませんので、インボイス番号の発行はできません。

——————————————————-
ネットTOEFL勉強会開催予定 
お一人でも参加者があれば開催いたします。定員は4名です。Rを1パッセージ、複合作文一つ、Academic discussion作文一つの宿題を事前に提出する必要がありますので、日曜日の勉強会の場合、火曜日くらいまでに登録を完了され、資料を受け取り、宿題を実施、作文2件を木曜の夜10時までに提出してください。添削して土曜日にお返しします。金曜日以降に提出された場合は、添削なしで、当日口頭でのコメントを差し上げます。
参加したい週の火曜日ぐらいまでに申し込み、料金の支払いを済ませ、資料、宿題の情報を受け取り、2件の作文を木曜夜10時までに提出ください。従って、余裕をもって、申し込み、支払い、宿題提出をお願いします。宿題提出が間に合わない場合は、翌週の勉強会にご参加ください。他の曜日の勉強会の場合も、同様に提出日を逆算してください。

11月26日(日)  9:00-16:00くらいまで(残席2名) 
12月3日(日) 9:00-16:00くらいまで(残席4名)
12月10日(日) 9:00-16:00くらいまで(残席4名) 
12月17日(日) 9:00-16:00くらいまで(残席4名) 
12月24日(日) 9:00-16:00くらいまで(残席4名) 
12月31日(日) 9:00-16:00くらいまで(残席3名)  







































--------------------------------
勉強会の申し込み方法:

gmailアドレスにて以下の申し込みをお願いします。お手数ですが、gmailアドレスをお持ちでない方は取得ください。gmail以外のメールアドレス(hotmail, outlook、会社、省庁のメール)を使われますとメールが届かないトラブルが発生していますので、必ずgmailをお使いください。hotmail、outlook、会社、省庁のメールで届いた申し込みは受け付けません。再度gmailで申し込みをしていただくことになりますので、最初からgmailで申し込んでください。送受信のトラブルを避けたいのでご協力をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込連絡先:
andytabirakitoefl@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下のテンプレートに必要情報を記載ください。不要な説明部分は消去していただいて結構です。

メールの件名:  ?月?日勉強会参加希望 としてください。必ず、gmailアドレスにてお送りください。

Andy 様
下記の通り申し込み致します。

勉強会希望日:?月?日
名前:山田太郎(やまだ たろう)
年齢:30歳
会社名・省庁名:山田商事株式会社、○○省
目的:MBA, LLM, MPP, MPH, 修士課程、博士課程
社費(予定、決定)、公費(予定、決定)、自費
出願予定時期:2023年度出願2024年秋留学、2024年度出願2025年秋留学
有効な(受験日から2年以内のもの)テスト結果を直近3回記載ください。古いデータ(例えば、すでに期限切れの3年前の点数)は記載しないでください。過去2年間で受験回数1回の方はその回の結果のみ記載ください。)有効なスコアをお持ちでない方は、受験されて新しい結果が出てから申し込みをお願いします。
R20 L10 S10 W15 計55 その前
R24 L17 S18 W22 計81 前々回
R26 L25 S20 W21 計92 前回
直近2年間のTOEFL iBT受験回数:3回
英語圏長期(1年以上)留学・就学経験:なし。米国現地校3年(10-13歳)、米国大学1年(19-20歳)、香港インター2年(17-18歳) (長期海外駐在経験や短期留学の記載は不要です。)
どこでこの勉強会のことを知ったか:友人・同僚・先輩・Web
受講済(受講中)のTOEFL学校・講座:なし。E○○G(2か月終了)、アゴス(RLSW受講中、終了)、トフレ(RLSW受講中、終了) (TOEFLに関連のないネット会話、英会話学校、英語力強化学校などの記載は不要です。)
ーーーーーーーーーーーー
指定教材の購入希望(8800円): 問題演習ソフト 要・不要。
問題演習ソフト(Windows, MACで使えます。iPadは使えません。): (このソフトで3~12か月程度勉強していただくことになりますのでお持ちでない方は必ず購入してください。)
ーーーーーーーーーーーーー
領収書 要・不要
宛名:個人名(山田 太郎)、会社名(山田商事株式会社), 会社名+個人名(山田商事株式会社 山田 太郎)
但書:TOEFL集中講座受講料、英語研修費用、その他(記入ください)
領収書の発送方法:電子領収書(PDFでメール添付)/紙の領収書を郵送
紙の領収書を郵送の場合:住所氏名: 郵便番号100-77 東京都目黒区祐天寺1-1-1-303 山田太郎
(発行日付は勉強会の日付になります。勉強会の翌日にメールまたは郵便で発送します。)
受講証明書ご希望の方は、お知らせください。
当方は適格請求書発行事業者ではありませんので、インボイス番号の発行はできません。
ーーーーーーーーーーーーーーー

以上、よろしくお願いします。
山田太郎


----------------------------
その後の手順:
(1)料金の振り込み案内メールをお送りします。
(2)振り込み完了のメールをお送りください。
(3)正式登録のメールをお送りします。このメールに資料、TPOソフトのダウンロードリンク、TPOソフトのパスワード、Zoom会議の情報が記載されています。

当日は9時にZoom会議ご参加ください。初めてZoomをお使いの方は事前にマイクと画像が機能するかチェックをお願いします。
領収書を希望された方は、勉強会の翌日にメールまたは郵便で発送します。。

お振込みの順番で正式登録となります。
満席になった場合は翌週以降の勉強会へのご案内となります。できるだけ早めのお振込みをお願いします。

ご入金がないと席は確保されません。ご入金のタイミングが遅い場合はすでに満席の場合があります。この場合は、返金させていただくか、次週以降の勉強会のご参加をご案内します。
キャンセル待ちをされる場合も、どこかの日程で入金され席を確保する必要があります。キャンセルが出ましたら優先的に通知します。
-------------------------------
キャンセルの取扱について:
登録後キャンセルされる場合は以下のルールに従って、キャンセル料が発生します。
勉強会の3日前までにキャンセル、日程変更をお知らせいただいた場合は、キャンセル料は発生しません。例えば、1月18日の勉強会であれば、1月15日(23時59分59秒)までに御連絡をいただければキャンセル料は発生しませんが、1月16日(00時00分01秒)以降にご連絡いただくとキャンセル料10000円が発生します。前日(1月17日00時00分01秒)以降にご連絡の場合は77000円全額がキャンセル料となります。
キャンセルされその後、受講を希望されない場合:
教材の共有以前であれば、キャンセル料を差し引いた金額を返金致します。
ただし、通常はすでに、教材の共有がされている場合が殆んどで、この場合は、申し訳ありませんが、授業料の返金はできません。教材費(TPOソフト)もすでにパスワード発行しておりますので、返金はできません。できるだけ後日の勉強会にご参加いただくようお願いいたします。
別の日の勉強会に参加される場合:キャンセル料が10,000円の場合は、10000円の振込が必要です。キャンセル料が77000円の場合は、77000円の振込が必要になります。
直前に申し込まれた場合も、上記のキャンセルの通知タイミングで、キャンセル料金が発生します。

-----ーーーーーーーーーー
高得点者の寄稿のお願い。

勉強会に参加され、100点以上を獲得された方は、ご報告をいただけませんでしょうか。
点数のご報告だけでもよろしいので、よろしくお願いします。
もしよろしければ、RLSWの各教科について、有効だった勉強方法をお知らせいただくとありがたいです。
現在勉強中の学習者の助けになります。
当方のコメントを追加した後、ブログに掲載させていただきます。(お名前はイニシャルを使って掲載します。)
ご協力をいただければ幸いです。
特に、長期間苦労されて100点達成された方のご投稿をお待ちしております。

点数のご報告だけでもよろしいのでご一報くださればありがたいです。

Andy


テンプレート:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
勉強会前後の得点の推移:
2016/7/12 Total 80 (R25 L19 S15 W21)
2016/9/12 Total 91 (R28 L23 S18 W22)
2016/12/21 Total 96 (R30 L26 S18 W22)
2017/01/10  勉強会参加
2017/01/25  Total 97 (R30 L24 S18 W25)
2017/02/20  Total 103 (R30 L26 S22 W26)

単語:
3800本のRank3までアプリを使って徹底的にやった。
Reading:
TPOの100パッセージをやった。段落ごとに要点をまとめる読み方を意識した。
Listening: 
TPO57セットを2周した。ミクロ練習。
Speaking:
TPOとDMM会話で練習量を確保した。
Writing:
複合:10回書いた。Listeningの6つのポイントを意識し、Andy先生の模範作文と比較、6つのポイントが入っているか内容チェックした。添削に出し文法ミスの間違いリストを作った。
Academic discussion:10回書いた。添削に出し文法ミスの間違いリストを作った。テンプレを使い時間内に書き終わるよう練習した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー









[タグ未指定]
[ 2023/09/20 09:19 ] TOEFL | TB(-) | CM(-)

Writing for an academic discussion taskの勉強方法

2023年7月26日から独立作文が無くなり、代わりにWriting for an academic discussion taskが新しく登場します。
この作文の対策資料(テンプレート、書き方、練習問題)を作成しましたので、過去の勉強会に参加された方はメールで資料を請求してください。最近の勉強会に参加された方にはすでに情報を提供済みです。

ご挨拶は不要ですので、以下の文面で資料請求してください。

Andy様

2022年3月3日の勉強会に参加した田中太郎です。
Writing for an academic discussion taskの対策資料を希望します。
よろしくお願いします。

田中太郎

[タグ未指定]
[ 2023/07/05 11:12 ] TOEFL | TB(-) | CM(-)

Macで、 「Adobe Air.frameworkは壊れているため開けません。」のエラーメッセージが出た場合の対処法:

Macで、 「Adobe Air.frameworkは壊れているため開けません。」のエラーメッセージが出た場合の対処法:

「Launch Pad」より、「ターミナル」アプリを起動させます。

画像1


以下2つのコマンドを実行してください。

cd /Library/Frameworks
をコピペしてエンター、次に
sudo xattr -r -d com.apple.quarantine ./Adobe\ AIR.framework
をコピペしてエンター
パスワードの入力が求められますので、ご利用のMacのパスワードを入力してください。

コマンドはコピペしてください。手入力するとスペースなどの間違いが発生して、うまくいきません。

このターミナル操作を行ったらMacを再起動することをおすすめします。


画像2


TPOソフトを起動してください。パスワードを入れるボックスが表示されますので、当方からお送りしたTPOソフトのパスワードをコピペで入れてください。

[タグ未指定]
[ 2022/06/17 07:09 ] TOEFL | TB(-) | CM(-)

Catalina or Big Sur OSのMacでTPOソフトをインストールする際の注意点。

MacのOSがCatalina or Big Surの場合、またはCatalina or Big Surにupgradeされた場合は、 「Adobe Air.frameworkは壊れているため開けません。」のエラーメッセージが出ます。これは、AdobeAirは32bitのソフトなのですが、 Catalina or Big Surは64bitのアプリしか動かせないとしており、32bitのアプリを検出してエラーメッセージを出します。 以下の解決方法に従ってください。

「Launch Pad」より、「ターミナル」アプリを起動させます。

画像1


以下2つのコマンドを実行してください。

cd /Library/Frameworks
をコピペしてエンター、次に
sudo xattr -r -d com.apple.quarantine ./Adobe\ AIR.framework
をコピペしてエンター
パスワードの入力が求められますので、ご利用のMacのパスワードを入力してください。

コマンドはコピペしてください。手入力するとスペースなどの間違いが発生して、うまくいきません。

このターミナル操作を行ったらMacを再起動することをおすすめします。


画像2


TPOソフトを起動してください。パスワードを入れるボックスが表示されますので、当方からお送りしたTPOソフトのパスワードをkコピペで入れてください。


[タグ未指定]
[ 2020/09/07 12:16 ] TOEFL | TB(-) | CM(0)

Yさんから103点のご報告をいただきました。

Andy先生

2019/9/22に勉強会に参加したYです。
100点超えられたのでご報告します。

勉強会前後の得点の推移:
2019/08/24 Total 83 (R22 L25 S17 W19)
2019/09/22 勉強会参加
2019/12/21 Total 93 (R27 L27 S19 W20)
2020/03/14 Total 96 (R27 L25 S20 W24)
2020/04/29 Total 93 (R27 L23 S21 W22)
2020/05/07 Total 96 (R29 L24 S18 W25)
2020/05/27 Total 103 (R30 L28 S21 W24)

単語:
3800本を通勤時間に読み、Rank3まで大体覚えました。
記憶力がないので記憶が定着するまでに苦労しました。
Reading:
Andy先生の教材を20パッセージほどこなしました。
元々単語力の問題で点数が出なかったので、単語が分かるようになってからは本番で時間が余るようになりました。
Listening:
TPOの正解率に沿って簡単なほうからやっていましたが、点数に影響がなく、むしろ下がったので、難しいほうからやったところ、点数が上がりました。
難しい問題がどういう出され方をするのかが分かったのがポイントだったと思います。
Speaking:
E4TGに2か月通い、学校の問題を3周しました。
2020/05/07は口内炎ができていたので、発音悪すぎてSの点数落ちたと思います。
Writing:
Michael先生で15本、E4TG1か月(12本)やりました。
私はWritingが苦手すぎて、やる気にならず、初めはIndependentとIntegrated一題ずつやるだけで休日が終わるときもありましたが、添削を続けていくうちに書けるようになりました。

Andy先生の教えは110点を取る方法ではなく、あくまで100点を取る方法で、100点に要求されるレベルを知ることができたのが良かったです。
ありがとうございました。

[タグ未指定]
[ 2020/06/05 00:01 ] TOEFL | TB(-) | CM(-)

Iさんから104点のご報告をいただきました。

Andy先生

平素より大変お世話になっております。3月8日にAndy先生のトフル講習を受講させていただいたIでございます。
今回5月28日のトフル受験にて、ついに目標の104点(R29点、L27点、S20点、W28点)を取得することが出来ました。
先生のアドバイスにならって、TPOのリーディング・リスニングをじっくり復習して解いたことで、安定してRとLの高得点を取ることが出来、さらにWでもindependentで仮定法過去完了を使うようにするなどした結果、点数がぐんぐん伸びました。誠にありがとうございます。

1回目:2月8日受験 合計86点(R22点、L21点、S22点、W21点)
 ↓Andy先生講習受講(3月8日)
2回目:3月14日受験 合計94点(R27点、L24点、S21点、W22点)
 ↓
3回目:4月28日受験 合計91点(R27点、L19点、S19点、W26点)
 ↓
4回目:5月28日受験 合計104点 (R29点、L27点、S20点、W28点)
といった推移になりました。

リスニングで伸び悩んで、苦労した時期もありましたが、先生からいただいたアドバイスや資料などを何度も見返して、くじけそうになる気持ちを奮い立たせることが出来ました。本当にありがとうございます。
実践的なアドバイスの数々のおかげで、冷静に反省点などを分析することが出来ました。

取り急ぎ御礼とご報告のメールにて失礼いたします。
今後とも何卒宜しくお願い致します。

---------------------------------------------------------
勉強会から3か月弱で86点から104点を獲得されました。このように短期間で高得点を達成される生徒さんは少ないので、必死に勉強されたに違いありません。特に、Lの改善には長期間かかるのが普通ですが、今回27点という素晴らしい点数を獲得されました。毎日、諦めず継続的にLの練習に取り組まれた結果と思われます。また、Wでも目標の28点が出ていますので、多数の作文練習をされたに違いありません。Iさんの留学の成功と今後のご活躍を祈念します。

[タグ未指定]
[ 2020/06/04 15:40 ] TOEFL | TB(-) | CM(-)

4月30日にSpecial Home Editionを受験しました。


4月30日にSpecial Home Editionを受験しました。以下、初めて受験される方に参考になりそうな情報です。

係員が音声で会話しながら以下を指示します。全て英語です。
パスポートまたは他のIDをPCの内蔵カメラに見せなさい。
眼鏡を上下見せなさい。
鏡(またはスマートフォンのカメラ)を使ってPCの画面の4つの角を写しなさい。(画面上にカンニングペーパーが貼り付けてないか調べてると思います。)
メモ用紙は使用できません。白板や透明シートとマーカーを使いなさい。(透明のフォルダーに白紙を入れて、細字の白板用マーカーを使うと良いです。白板ケシも用意しましょう。)
部屋の4隅をカメラで写しなさい。PCを手で持ち上げて回転させ内蔵のカメラで4隅を見せなさい。
机の外観、机の下のスペースも写しなさい。(部屋の中に他人がいないことを確認したいようです。)
イヤフォンは使えません。(PCのスピーカーからの音で受験しました。)
試験自体はいつもと変わりません。
最後にRとLの暫定点数が出ました。
終了後、チャットの画面が出て、白板を内蔵カメラに写せと指示がありました。メモが消されていることを確認されました。


係員が早口の英語で指示しますので、分からなかったら、正直にわからないと言ってください。丁寧に説明してくれます。

Windows PCおよびWindowsが使えるMacで受験できます。

家で受験できるので、雑音がなく、自分の使いなれているPCなのでタイプも早く、きっと良い点数が出ると思います。会場より絶対有利です。

終了後、ProctorUのサイトでは Session was successfully fulfilled! と表示されますが、My TOEFLのサイトではスコアが出るまで表示がありませんでした。会場で受験するとすぐTest Scoresのページに新しい行が追加されるので、心配になりましたが、Home editionの場合は、1週間後のスコアが出たときに表示されました。ご心配なく。

中3日開ければ受験できるようになりましたので、90点を超えた方は、Home edition でできるだけ回数を受けてください。
-----------------------------
スコアが出ました。4月30日の午後2時終了で、結果は5月7日午後2時にETSからメール連絡がありました。1週間で結果が出ました。
--------------------------
2回目のHome editionを受験しました。ProtorUの係員との会話は全くなく、全部チャットでの指示でした。結果は10日後に出ました。


[タグ未指定]
[ 2020/04/30 16:01 ] TOEFL | TB(-) | CM(-)

Michael先生の9個のお題の変更について

過去の勉強会に参加された方にお知らせします。

独立作文のお題をMichael先生の作文集から9個選んで練習していただくようお願いしていましたが、9個の選び方を最近の出題傾向である

1. agree/disagree
2. preference
3. three choices

に合わせて以下のように変更します。

Questions 17, 18, 20, 22, 23, 27, 28, 29, 30

こちらの9個で練習してください。これ以外のお題で上記の分類に一致するるお題で練習されてもよろしいです。

[タグ未指定]
[ 2019/03/25 09:58 ] TOEFL | TB(-) | CM(-)

3800アプリ(TOEFLテスト英単語3800、オレンジ色のアイコン)の使い方:

3800アプリ(TOEFLテスト英単語3800、オレンジ色のアイコン)の使い方:

英単語が覚えられないとの声をよく聞きますので、一つのやり方をご紹介します。アプリはTOEFLテスト英単語3800、オレンジ色のアイコンをお勧めします。アイフォン用のアプリです。

リスニング(聞いて覚える)を選択。

(1) 知っている単語と知らない単語を分別する。
(a) 100個程度(数は任意)の単語を選ぶ。開始と終了の番号を入力、決定を押す。
(b) 編集を押し、英単語を3回に設定する。語義は消す。完了を押す。
(c) 再生する間隔を2.0秒(任意)に設定。
(d) 3800の本の該当ページを開ける。
(e) スタートを押す。
(f) 音を聞きながら本を見て、知らない単語の場合は、一旦停止して、アイフォンのチェックマークをタップ。本を見て、意味と例文(あれば)を確認。
(g) 100個終わるまで分別を繰り返す。

(2) 上記の分別作業でチェックマークをつけた単語だけを繰り返し練習する。
(a) リスニング(聞いて覚える)の設定画面で 絞り込み でマーカー付きを選ぶ。
(b) スタート。3回単語をくりかえすので、この間に、まだ認識できない単語の場合は、アプリを停止して、本で意味と例文を確認する。例文がない場合は、辞書で調べてください。
(c) スタート、巻き戻しボタンを使って再度3回音を聞く。
(d) チェックマークの単語が終わるまで、続ける。

(3) 定期的にチェックマークの付いた単語だけを復習する。完全に覚えたと思ったら、チェックマークを外す。


英語を見て、聞いたときに、できるだけ日本語に翻訳しないようにしてください。漠然とイメージが湧けばよいです。意味が分からない時だけ本を見て訳を確認してください。そのあとは、日本語訳を忘れてください。TPOでRLの練習問題をやるときに、一度も日本語が出てこないのが理想です。英語を英語で理解するようにしてください。分からない時だけ、日本語訳を見るようにしてください。

[タグ未指定]
[ 2018/10/09 10:59 ] TOEFL | TB(-) | CM(-)

TOEFL iBT 118点 でした。

TOEFL iBT 118点
TOEFL118点

8月24日のTOEFL 118点でした。

やっと記録更新できました。

生徒さんから高得点のご報告をいただくことが多くなってきた一方、自分のスコアが全く伸びず悩んでおりましたが、今回やっと+2点記録を伸ばすことができ、ほっとしています。

それなりにこの半年間勉強してきたつもりですが、得点が伸びない時はつらいです。生徒さんの気落ちがよくわかりました。

私の勉強会に参加していただいたすべての生徒さんに感謝申し上げます。

この点数は皆様のおかげです。

教えていなかったら、絶対この点数は出ていません。

これからも、生徒さん一人一人の目標達成に全力を尽くします。

今後ともよろしくお願いします。

Andy

[タグ未指定]
[ 2013/08/31 22:03 ] TOEFL | TB(-) | CM(4)
プロフィール

Andy

Author:Andy
TOEIC 990点
英検1級合格二次試験100点(優秀賞)
TOEFL iBT 119点

名前:Andy
学歴:University of Missouri at Rolla 工学部原子力工学科卒業
職業:技術系の通訳を30年以上やっています。

欧米人と仕事をすることが多く、Andyというニックネームを使っています。
日本人です。アメリカ人、ハーフではありません。
コロナ対策で、ネットで勉強会を開催しています。

最新トラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも一覧